9月19日の「月の夜のいざない 20周年コンサート」は準備〜本番〜打ち上げまで、本当に感動的な時間でした。
今年は特別に大ホールでの開催、舞台づくりもいっそうすごいことになっています。セッティングがまた気持ちよくてたまりません。
第一部は小川紀美代さん、久しぶりにご一緒したダンサーのGYUさん、初めてご一緒したMaikoさんとタンゴをじっくりと。紀美代さん、GYUさんは2009年の「月の夜のいざない」でもご一緒していて、とてもなつかしかったです。
タンゴステージ終了後
- - -
第二部はスティールパン&パーカッションの山村誠一さんのステージに釘付け。最後の2曲に参加させていただきうれしかったです。
誠一さんセッティング中
そして第三部は岡田浩安さんリーダーの「ティエラ・アンディーナ」。初参加の2008年からの8回の出演とも鮮明に覚えています。今回も打ち上げでのセッションまで楽しく演奏しました。
GYUさん指導によるストレッチ
Daijitoクラシックを弾く
とうとう山村誠一さん登場してスペシャルセッション
- - -
このところ裾野でのコンサートの翌日は早朝に出発、というケースが多かったのですが、今回は久しぶりに昼までゆっくりさせていただきました。そういえば翌朝に(山頂だけですが)富士山がみられたのは8回目の参加で初めてでした。コンサートの余韻はまたいいですね。主催の「きゃべつくらぶ」のスタッフの方々にお世話になりありがとうございます!
9月19日(土) *20周年記念 月の夜のいざない2015
~ラテンアメリカ音楽紀行~
第一部「アルゼンチンタンゴ」
小川紀美代 (bandoneon) with GYU&Maiko Kato(tango dance)
第二部「カリブのスティールパン」
山村誠一 (steel pan/perc.)
第三部「ティエラ・アンディーナ」
岡田浩安(zampon^a/quena)、福田大治(charango)、智詠(g)、
渡辺大輔(quena)、熊本比呂志(perc.)
主催/
・きゃべつくらぶ
・裾野市民文化センター