佐賀の親父の独り言

ただの独り言
一応、寺の住職させて頂いております

歯並び

2025年02月09日 20時13分08秒 | Weblog

長男のお嫁さんと孫が来てくれました

長男は、昇格試験の面接の想定問答で集中したいみたいです

お嫁さんが、コストコで買ってきてくれたものを持ってきてくれました

孫は、話す言葉がどんどん増えていきます

ビックリするような言葉を並べます

乳歯が生えそろってきました

下の歯がちょいと右を向いているのが気になります

まだこれから、どんどん変化していくことでしょう

 

私の妹の誕生日でした

墓参りに来ていました

妹も馬鹿でなかなか会話になりませんが

妹は、お袋が私を見るような目で私を眺め

どれだけハチャメチャな事を言いましても

「あ~また始まった~」

みたいな感じです

坊守は、飽きれて怒り出しますが

妹は、ちょっと違うのです

世間知らずで馬鹿ですが人はいいのです

妹がいつも離れに来るように画策しています


重たい供養

2025年02月08日 20時22分52秒 | Weblog

昨年23歳で亡くなられた娘さんの一周忌

沖縄から、大分から、福岡から

親戚が集まり供養をしました

私にも子供がいますが

同じ立場であれば生きる気力を失ってしまいそうな出来事です

それぞれの方の気持ちを察するとお経が読めなくなります

ただ、一生懸命にお経を読んでいきました

うちの門徒会館でお斎を取られました

お斎は、せいろ蒸し鰻でした

私もお相伴に与りました

美味しかった~

昨年の満中陰では、彼女が飼っていたおおきな亀も参加していましたが

余の寒さに、今日はお休みでした

沖縄の方は、初めて雪を見たと言われ、子供さん方ははしゃいでいたそうです

なんとなく重たい供養でした


人のせいにする私

2025年02月07日 20時15分36秒 | Weblog

大きな重要な会議が入っていました

なかなか思うようにいかない事案です

結局は、金が足りない状態の話です

それでも何とかしようみたいに藻掻いています

藻掻いているという表現が当てはまるという感じです

当初の予定からどんどんモノの値段が値上がりして

縮小していても追いつけない状態

人は、何とか誰かのせいにしたくなるような

そのような生き物でしょうか

私は、このような状況になるのが判っていて早く物事を進めたかった

と言いたくなるようなこともありました

親父がきちんとしていなかったから

等々、言い訳を並べていました

と言いながら、前に進めていかないといけません

現状を受け止めないといけないでしょうね


腰と相談しながら・・・・

2025年02月06日 20時18分27秒 | Weblog

今日も畑に入りました

草だらけになるので、黒いビニールを覆っています

飛ばないようにコンクリートで押さえています

そのようなものを少しづつ取り除いていきます

ビニールをはがすと土が見えてきます

カチカチになっている土に肥料を入れて耕す作業がまたまた大変です

子供達は、手伝ってくれません

ここまで苦労して野菜を作っても

坊守は、知らん顔

収穫すらしません

小動物や虫たちのえさを必至で作っているようなもの

肥料代も馬鹿になりません

腰の痛さと相談しながら

今年の畑を考えてみようと思います


自分でもわかりません

2025年02月05日 20時02分02秒 | Weblog

各地で雪の便りです

朝も寒かった~

ようやく、今日で解体作業も終わりました

参道から段差があっあのですが

砂を入れて戴きました

その分、出費が増えます

しかしながら広々とした空間がお目見えしました

なんか持て余しそうな空間ですが

今後どうなります事やら

午後、畑に入りました

昨年の草などを取り除き

今年の土づくりに間に合うのかどうか?

悪戦苦闘の日々になると思います

カントリーに行って藁をもらい

トラクターで耕す力があるかどうか?

そこまでマインドをあげることができるか?

自分でもわかりません

さて?

 

 


女って恐ろし~い!

2025年02月04日 20時30分26秒 | Weblog

恥ずかしながら、坊守と私は同期入社

同期の名古屋支店には男性二人と女性二人が配属になりました

坊守の相方の女性が佐賀にというより私達に会いに来てくれました

何かあったのか?

ちょっと心配になりました

案の定、体に異変があり

3月18日に手術を受けるとの話でした

40年近く前の事を思い起こしながら

当時のメンバーの話で盛り上がっていました

その話がひと段落すると

今の彼女の状況の話

家にはそれぞれ人には言えない恥部の部分があるのですが

深く人間関係まで話を聞きます

お坊さんの意見を聞きたいとまで言われたのですが

煩悩熾盛の私に聞くなんて間違っています

私は、法務で抜けたり教誨に行ったりしていました。

今まで、女の人って話始めると長い事話します

何をそこまで話すことがあるのか不思議でなりませんでした

彼女が家に着いた10時半から、昼ご飯や夕ご飯を挟んで佐賀駅から電車に乗るまで

10時間、坊守と彼女は、話し続けました

10時間ですよ

本当にようしゃべります

女って動物は、話をしてすっきりするものなのでしょうか?

相手の家の事情から、人間関係、その人を自分はどのように受け止めているか?

そこまで説明をして自分の立場を説明しています

女って、凄いな~

少なくとも男と違うと納得しました

女って恐ろし~い!


立春?

2025年02月03日 20時18分43秒 | Weblog

世の中、恵方巻なる習わしが定着しています

私が小さいころは、そのような風習はほとんどなかったわけですが

商売上手な方々の策略で日本の伝統行事みたいになりました

通常は、2月三日と認識していましたので

昨日のニュースで2月2日が節分とは知りませんでした

いつの間にか、恵方巻も終わっていたのです

という事は、今日は立春?

という事で紅梅を見に行きました

大分膨らんできています春の足音が遠くから聞こえてきそうです

寒さの真っただ中じゃ~!

 

 

離れの解体が終わると300坪弱の空間が誕生する予定です

今日は、最後のブロック兵を取り壊して下さいます

そのようになると大分風景が変わるのではないかと思います

駐車場としては、中途半端な形でもありこれからどのようになるのか?

私も見当がつきません

離れと参道には20センチほどの段差があり

最後はどのようになるのか?

私も半信半疑です

 

 


いい汗

2025年02月02日 20時12分51秒 | Weblog

体重がなかなか減らなく

市役所から保健士さんが面談にきてくださいます

私だけ聞いても仕方ないので

坊守にも同席させます

血液検査表は、黄色や赤の色で塗りつぶされた科目ばかり

とにかく食事時間を十分にとり

食べ過ぎないようにアドバイスを受けました

私は、毎日血圧等を計測してノートに付けています

主食をパンを中心にとっていたり、コメに戻したり工夫をしながら

しているのですが、食事は満足感を得たいのです

なかなか体重が減らないので保健士さんも辛抱強く訪問してくださいます

原因は、運動不足

外で働けという事!

久しぶりに畑に出ました

愛犬エーブルさんのお墓周りをきちんとしました

ちょいと油断すると笹の新芽が出てきます

周りをきちんとしてあげました

一時間程でしたが、いい汗をかきました


いつか・・・・

2025年02月01日 20時02分23秒 | Weblog

私の婆さんの命日です

懇ろにお勤めをして、墓にも参ります

毎日、マキでご飯を炊いてくださってました

小倉の商家の娘で多分お嬢様として育った方でしょう

当時、警察官をしていた爺さんと結婚したと聞いています

爺さんが早くになくなり

親父と婆さんは、お金に苦労しながら

3人の妹たちを育て上げたと聞いています

婆さんは、親父の前では親父をさん付けで呼んでいました

自分の子供なのに、さんづけ呼ぶのが不思議でした

お寺を切り盛りしながら毎日、かまどでご飯を炊いてくれたものは

とんでもなくおいしい米粒でした

毎日のご飯が立っていました

私が小学生5年の時12月29日

脳梗塞で倒れました

上村病院から12月31日夜

佐賀の街を親父と車で帰ってきたことを今でも覚えています

婆さんも親父も脳梗塞になり

私もいつか突然来そうな気がします

いつか・・・・


肥料の季節

2025年01月31日 17時42分15秒 | Weblog

お正月が来たと思ったら、もう1か月が終わろうとしています。

いろいろ忙しい月でした。

最大は、離れの解体

荷物運びは大変でした

まだ、運び込んだだけで中身の整理がついていません

これからです

裁判のこともあり、まだまだ気がぬけません

本来は、天気が良ければ畑や田圃で土づくりをしていないといけない時期

2件の知り合いが、私がもってくる肥料を心待ちにされています

ご年配で、庭の肥料を私がいつも持って行ってあげています

天気が良かったので、今日自分のうちの分も含めて2往復しました

2件とも留守でしたので、軒先においていきました

帰ってから、私の家の分、坊守と撒きました

実のなる樹には大切な肥料撒きです

日頃、得る事の出来ない 窒素 、 リン酸 、 カリウム等々

補充してあげますと実のなり方が違います

丁寧に肥料をまいていきました

八朔ですか?畑に柑橘類があるのですが

うちの柑橘類が落ち始めました

落ちたものをひらって食べるのですが

うちの八朔?は、めちゃくちゃおいしいです

3月くらいまで、毎日のように食べ続けます