ある日のこと。
ココがもふもふ(寝袋)をくわえて、
てってってって♪と移動していった。
その数分後、ふと見ると。

廊下にもふもふが。
あ、初の廊下ショットかしら???
ココは足が悪いので、カーペットを貼りつめております。
フローリングは「ココの花道」としてカーペットが貼ってあります。
見た目的にはよろしくないですね(笑)
力尽きたのね…と、
もふもふを拾うため近づいたらば…

ココちんいたーーー!!!(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ
まさかのソコで力尽きる。
廊下でくぴぷーとは、斬新。

しかもぐっすり(´゚艸゚)∴ブッ
オモロ可愛い。
これはたまらんぞ。
と、写真を撮った次第であります。
くすくすと写真を撮っていたら。

ちらっとこっちを見た。
流し目チワワ。
起きて移動か?!と思ったが…

即くぴぷー。
もふもふを上手に運んで。
でも力尽きて廊下でくぴぷーして。
しかも寝袋にちゃぁーんと上手に入って。
勘弁して欲しい可愛いさである(。-∀-)


ぽちっと


しょーがない…オマケしてやるか!なんて方は!





現在コメントのお返事はお休み頂いております。
ご質問や、何か伝えたいことがある時は訪問時にコメントさせて頂きます!
はじめましての方も、是非お邪魔させて頂きますので、
良かったら、お気軽に「爪あと」(コメント)残してくださいなっ♪

↓ココちん通院記↓
ここ最近ココの通院のことを書いてから、
その後2回、病院へ行きました。
前記事の数値改善後、2回尿を持参。
1回目の時にシュウ酸カルシウムと思われるものを発見。
ごくごく本当に小さなものとのことだが、
しかし、どうやらシュウ酸カルシウムとやらは、
溶けることがないので、実は厄介と聞いた。
お薬を貰い、また2週間後に尿持参で病院へ。
結果、シュウ酸カルシウムは消えていましたヽ(´▽`)/
よかった、実によかった。
肝臓の件は長い目で見る必要があるので、
もうしばらく薬を続けつつ、通院を続けます。
尿採取の件でアドバイスや暖かいお言葉、
本当にありがとうございました。
実はあの採尿器、出番はなかったのです。
ピロが試しに、ココがトイレでそわそわしている間に、
小さな器を用意しキャッチを試みたところ、ばっちり成功!
意外と、そーいうところは簡単な女みたいです( *´艸`)
人間も動物も歳を取ると、いろいろ数値が…ね。
一緒ですよね。
でも早期発見が大切ですよね。
これからも気をつけてゆきたいと思う。
みなさん、本当にありがとう。
ココちんはとっても元気です(*´∀`*)