![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/6e6802a41a3b13935d4002648dbe0284.jpg)
ここ最近、電気トラブルが多い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/c265f2a730b72b22f03a16a81c75231b.jpg?1608277586)
延長コードからモクモク煙からの火花からの軽い爆発、古いコードは危ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/c265f2a730b72b22f03a16a81c75231b.jpg?1608277586)
寒さが厳しくなると電気消費アップでヒューズがとび、いつもどうり下りたブレーカーを戻したいのだけど、上がらず、いつもと違う!
洗濯急ぐし、御飯も炊かなきゃ!
で無理矢理張り付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/a278d6fbe848b016cb97f3e7ca045f16.jpg?1608277142)
急場をしのぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/a278d6fbe848b016cb97f3e7ca045f16.jpg?1608277142)
急場をしのぐ。
大家さん経由で電気の人来てくれて、目立ったトラブルはないけど、スイッチ部分の滑車がなにかしら噛み合わなかったのではないかと。
そしてまた今日洗面所のスイッチが押しても戻る状態。
つづくなぁ。
高校生の頃に ポップアップトースターのコードから
青い火花が散って 薬指を少し火傷しました。
一昨年は ドライヤーのコードの根本が焦げて買い替え。
そして 昨日は 1階の義母のコタツがすごく
焦げ臭くて。 旦那に見てもらったらヒーター部が
少し焦げていたみたいで 速攻 買い替え。
電化製品の古いのも危険ですね。
我が家も 火事にならなくて良かったです。