神社に向かう途中でローソンに寄って、増量キャンペーンと言うことで、唐揚げくんも増量していたので買ってみました。
四種MIXでした。揚げたてでサクサクして美味しかったです。
量もたっぷりで色々な味が入っていてお得な感じでした。







手水社には鉢植えが飾られていました。

高山神社と言うだけあって、山の上に本殿があるようです。




帰り道に太田市にある天下一品でコッテリラーメン味玉入りを食べました。

パッケージ表


パッケージ裏


前玉神社に着くと駐車場がいっぱいで停めれませんでした。さすが猫の日。
近くの古墳群の公園で時間を潰します。

梅の花が咲き初めていて綺麗でした。


天気がよく、木々の影も美しいです。


時間を潰し、前玉神社へ。手水舎は綺麗に花が入れてありました。


社務所の前にケージがあり、一匹の猫が入っていました。
神社猫新入りの天ちゃんだそうです。
天使のような可愛さから天ちゃんと名前が着いたそうです。
保護猫なのですが、「随分、大きくなったわね」と言ってみていたので、もっと小さかったみたいです。


後、もう一匹猫さんに会えました。最初は社務所の台の上にいたのですが、台から降りて奥の家の中へと消えていきました。
後ろ姿しか取れず、残念。


さて、まずはお参りに。

ここが本社となります。

龍の彫り物があって素敵です。


天気がよくて、光の差し具合がどこもとても綺麗です。


この社殿には十二支の彫り物もあります。
これはネズミです。


そして、龍神池もあります。
中には入ることはできなくなっています。


手水社の近くにあった鉢。綺麗ですね。


境内に咲いていた花。


再度、天ちゃんに会いに行きました。


わ、近寄ってきた!と思ったら、私の携帯のストラップに興味を示したようで、手を伸ばしてきました。
すると、子供が近寄ってきたので、その場を離れて場所を譲りました。

手水社ですが、これが彫り物が結構素晴らしくて・・・!


四隅に龍が掘られているんです。

雨晒しにされているので、ちょっと心配になります。
永く保たれるといいなと思います。


そして、いただいた御朱印はこちら。
今回は招き猫ポーズになったようです。


神社の周りの古墳公園の中の畑。


道沿いに梅が植えられています。
まだ1分咲きくらい。
この後は、高山神社へと向かいます。
ここは初めての神社なのでドキドキです。

手水社には鉢植えが飾られていました。

高山神社と言うだけあって、山の上に本殿があるようです。

しかし、登ってみるとあれ?
小さな社が広い空間にぽつんとあるだけです。


よくみると、ミニチュアのようなものがその社の中にありました。


そして、その小さな社の後には建物があった形跡がありました。
壊れてしまったようです。
調べてみると、本殿(拝殿)は、火事で焼失してしまったそうです。



きっと素敵な拝殿だったんだろうなぁ・・・。
御朱印は社務所でいただけました。
御朱印は社務所でいただけました。
待っている間、お部屋で待つことができます。

お雛様が飾られていたり、龍の絵や置物も置かれてありました。



お雛様が飾られていたり、龍の絵や置物も置かれてありました。


社務所入口。


入口においてあったメッセージボード。


ウサギもいました。


可愛い。


落ち葉に乗ろうとしている。さらに可愛い。


真っ白なはとを沢山飼っていました。


神社にきた時に、はとが一斉に飛び立って、青空に白い鳩たち、とても綺麗でした。
(運転中だったので、写真は撮れてませんが)

いただいた御朱印です。
可愛いです。
「ゆっくり瞬き 伝えたいんだ 愛しているって」ってメッセージ。
猫好きじゃないと書けないメッセージですよね。


挟み紙も可愛かったです。
ここの神社には柚子ちゃんという柴犬がいるそうなんですが、会えませんでした。
それで柴犬の御朱印が沢山あったんだなと家に帰って納得。
龍と芝犬の御朱印も可愛かったのだけど、今回は猫の日御朱印だけいただきました。
また、大きな藤棚もあり、藤の季節に来たら綺麗そうだなと思いました。

帰り道に太田市にある天下一品でコッテリラーメン味玉入りを食べました。
この後、花湯に行く予定立ったのですが、行ってみるとすごく沢山の人が入るのに待っていたので今回はやめてみました。
いつもだったら猫の日は4、5社ほどまわるのですが、今回は2社のみにしました。
可愛い御朱印がいただけてよかったです。