昨年の末あたりより足の裏に違和感を感じています。
腰が悪いので、そのせいかなと思って整形外科に行き、痛み止めの薬をもらったり、
電気治療をしたりしたのですが、あまり改善もなく。
いつか治るかなと思いつつ、2、3か月たっています。
12月の終わりになんか指の間が痛いなと思うと左小指と薬指の間が、
割れてぐちゅぐちゅな感じになっていました。
水虫かと思い、薬を買って塗っているところです。
ぐちゅうちゅは治ったけど、皮の向けはまだ治らずといった感じです。
今日、お客さんの中で、ご家庭のお話をしてくださった人がいて、
お母さまの糖尿病についての話でした。
なんでも、足に魚の目のようなものができていて、それを放置していたら、
糖尿病が原因だったらしく、壊死してしまい脚を切断しなければらない状態になったそうです。
その話を聞きながら、ふと自分の脚のことが気になりました。
もしかして、自分も糖尿病なのかもしれない・・・と。
健康診断はひっかかってはないものの、健康診断ではわからないこともあるそうです。
思い当たる節はいくつかあり、ネットで症状をしらべるといくつか当てはまりどうなのかなと少し心配になりました。
その中には水虫にもなりやすいとありました。
糖尿病になると末梢神経が鈍くなり、足先などにけがをしても気づかず、
それが原因で、そこからばい菌が入り、壊死状態になてしまうことが多いようです。
あとは、目にも影響があるようで、飛蚊症などもその一つで、それを放置していると失明の恐れもあるそうです。
目の方はもう数年前から黒いものが急に見えるようになって眼科に行ったことがあるんですが、その時は「老化です」としか言われず・・・。
「まあ、黒いのが急に増えたらまた来てください」
ということで、終わったんですよね。
その後、そんなに増えてはないのですが・・・。
年を取るとなにかと体に異常が出るものですね。
まあ、あと思い当たることとしては、年をとって運動が極端に減ったなと思うので、それもきっとよくないんでしょうね。
生活改善と思いつつ、いつもついつい睡眠不足、暴飲暴食、運動不足と続いているので、本当に気をつけないと・・・と思います。