今日は涼しかったからチャンス!ってな感じで。
それも10時出発。
この前の長旅ですっかり余裕が持てるように。
と言っても運転技術はそんな向上してなく,
山道などのカーブは油断すると反対車線に出そうになります。(汗)
ほんの一瞬でも気が緩むとそうなんですよね。
あと,今の車体がどこまで斜めが耐えれるのかわからず,
かといって限界を試す気にもなれず,カーブはゆっくり目で走ってます。
今回は行きをいつもと違う道で行きました。
まずはいつもどおり,357号から入り,16号,そして24号へ。
そして410号に入り,久留里を目指します。
ここは初めての土地です。
久留里城跡を見に行ってみようってことでいきました。
すると,途中でこんな場所が・・・!
行って知ったんですけど,ここは平成の名水100選に選ばれているそうですよ。
水は井戸水です。
ちょっと飲んでみました。
癖がなくおいしかったですよ。
ミネラル分が豊富らしいです。
さて,久留里城跡に向かいます。
別名雨城(うじょう)ともいうそうです。
なんでも築城後3日に一回の割合で雨が降ったという伝説があるらしく。
それで雨城と呼ばれるそうです。
駐車場から結構歩きます。
10分?くらいかな?
計らなかったでわかりませんが,上り口には杖が置いてあり借りることができます。
緩やかな坂道がずっと続きます。
そしてまずは資料館が見えてきます。
まずは資料館から見ました。無料です。
久留里の歴史が分かるような展示になってました。
城だけの歴史でなくて原始時代からのもの。
郷土資料館って感じかな?
資料館より3分ほどまた歩いて行くと天守閣があります。
これは天守閣だけ再現されたものです。
せっかくなので,一番上まで登りました。
山の上にあるので,遠くまで見渡せます。
見渡せる範囲内は城下町だったらしく・・・。
模型の写真をとればよかったのですが,ないのであれですが。
名水の町,井戸の町ってことなので,ちょっと町も散策しました。
よくわからないので,駅にいってマップみたいなのを手に入れて,
駅周辺散策をしてみました。
すると,ちょっとした古い町並みが残ってました。
その一部を紹介。
久留里商店街にある建物です。
木村屋金物店
吉崎酒造
奥に蔵があるんですが,見えるでしょうか。
見学不可になってましたので,遠目ですが。
藤本屋米店
あと町のいたるところに井戸が点在しています。
新町って通りには,このような井戸が道沿いにちょこちょこあります。
のぼりが目印って感じですしょうか。
あと,防火水槽が結構ありました。
これは観光名所じゃないですよ。(汗)
でも,こんなに防火水槽があるのって珍しいなぁと思ったので。
久留里,なかなかおもしろかったです。
今回は井戸を全部まわれなかったので,次回は回りたいなぁと。
関係ない路地とかも入ったのですが,そこにも井戸があり。
そこはたぶん,観光用じゃなく生活用だろうけど。
毎日,名水が飲めるなんて素敵だなぁと思ったのでした。
つぎは三石山観音寺に向かいました。
「久留里」
最近の「ツーリング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事