今日は食品サンプル作りの体験をしてきました。
出張店を出して体験ができるようになっていました。
今日やってきたのは,サンプル作りでも初心者編にあたる
レタスと天ぷらをしてきました。
お金を払うと,上のようなものが渡されます。
一応エビとしいたけの食品サンプルです。
もう,ここまでは作られていて,これを天ぷらにするわけですが,
天ぷらのころもを自分でつくるというわけです。
で,何でつくるかというと,蝋で作ります。
紙コップに溶かした色つきの蝋を入れ,紙コップの口の部分を一部尖らすように潰して,
そして,蝋をその先端より細く少しずつぬるま湯に揺らしながら流し込んでいきます。
(ぬるま湯といっても結構熱かったです)
高さは水面より30cmくらいのところからです。
そうすると,蝋を水に浮き,固まっていきます。
そしてそれを一枚の絨毯のようにしてそれにえびやしいたけを真ん中に置いて,
そのぬるま湯の中で包み込みます。
レタスについては,お玉で色つきの蝋をお玉ですくって,今度はぬるま湯の水面近くで,
さっと流し込みます。
それを水面上にうまく広がるようにお玉なので調整します。
そして,端を両手の親指と人差し指で挟んで一回,垂直に沈ませてから,手前にひきます。
そのときに蝋がすーっつ伸びるんですけど,それが面白かったです。
かなり伸びるんですよ。
そして,持ち上げたらまたお湯につけて形を整えてできあがりです。
天ぷらもレタスも形が整ったら水につけて固まらせます。
そして,できあがりですが,・・・・
どうですか?
なかなかおいしそうでしょ!
しいたけとエビの天ぷらとレタスです。
このほかにもラーメン,カレー,パフェなども作れるらしいのですが,
それはまた日を改めて本店で作りたいなぁと思ったのでした。
あとは,タイヤカフェもありました!
行ったときにはもう閉店ぎりぎりで,この写真もなんとかぎりぎり撮れたという感じでした。
タイヤカフェのスタンプラリーもあったようで,・・・・。
景品ももらえたようなので,ちょっとやってみたかったなぁと想いつつ。
それでも食品サンプル作りが思った以上に面白かたのでま,いいかって感じです。
この食品サンプル作りの体験情報はぎっくり腰で家で寝込んでいる時に,
携帯で調べて知ったので,そういう意味でぎっくり腰に感謝です。