今朝の散歩では、大きめの野鳥がかなり目の前を歩いていました!
携帯で拡大なしで撮った写真です。
・・・といえば、どれくらい近くだったか、
想像がつきやすいと思います。
さて、これ、何の鳥か分かりますか?
別角度からもサービス写真!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/d92e7b563231314c1dfb7a1c3464f0a6.jpg)
正解は、雁(ガン)です。
雁の中でもカナダガンというらしいです。
雁について調べてみると、雁は冬鳥で、通常、9月~4月に
みられるらしいです。
と、いうことは渡り遅れの雁?
けど、住み着いているものもいるそうなので、
近所の公園にも住み着いているのか?
(いやでも、今までこんなに近くを歩いているの
みなかったような・・・)
■カモ目カモ科「カナダガン」
http://www.h6.dion.ne.jp/~sugibird/ycanadagan.html
もしかして、この雁、手賀沼に住み着いた子孫?↓
遊びにきたのか?
■北に帰るのを忘れた?ガン
http://members.jcom.home.ne.jp/2132223301/040328gan/page1.html
結構ね、この公園、いろんな野鳥が見られるんですよ。
先週の土曜日にはね、キジのメスが歩いてました。
これもね、かなり間近に見ることができたんですよ!!
地面を歩いてたんだけど、ものすごい足のすばやさに
びっくりしました!!
すばしっこい上に滑らかなんですよ、動きが。
大きい体なのにね。
思わず、「恐竜の動きもこんな感じだったのかなぁ」なんて、
彼らの祖先を想像するのでした。