goo blog サービス終了のお知らせ 

アメショと暮らす

保冷剤は有効か






ひま、ヒマ、暇~🐱



ウロウロするしょひさんを
横目に



実験開始。



最近地震が多くて
テレビでもSNS でも
防災グッズをとりあつかった
ものが数余多。


その中で


「保冷剤の中身を乾燥させて保存しておくと、おトイレのあとに排尿を固まらせて処理できる」


という投稿をみた。

やってみた。







小さな保冷剤、1個40g。
ケーキとかについてくるヤツです。


この時点で
嫌な予感しかない(-_-;)




パックを開けて






中身をお皿に出す。


一週間、室内で自然乾燥。


出来上がったのが


コチラ。
















エ。。。?


おーい、しょひさん。
老眼鏡持ってきて~😆




重さは測定不能。
(1g以下)



一週間かけて
試したあとに気づく。


水分が蒸発しただけなので
単純に計算すると
もともとの保冷剤に
約40gの水分が
含有されていたワケで。
ジェルの成分はほんのわずか。
なぜ最初から
気づかなかった自分!!
(バカすぎる。。。)


大人の一回排尿量は
200~400ml。
まぁ、非常事態ゆえ
飲水量が低下して
200mlだとして。

一回の排尿に大して
小さな保冷剤は
最低5個必要となる。




確かに乾燥させて
小さくなるとはいえ。


コレ作り置き?しておくのは
非効率的な気が。。。。。




・・・・・。


トイレ用の凝固剤は
ストック済みデスが


最近の値上がりはエグすぎる。。。




結論

やはり保冷剤を
凝固剤替わりにするのは
無理がありそう。



まぁ、
いざとなったら
しょひさんのねこ砂を
分けてもらおう。
(しょひさんのねこ砂は
12週分常にストックあり)






願わくば


大災害は起こりませんように。











今日もしょひは元気デス

平和が一番デスの




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

chimachimaneco
@1841818uc184321loveandpeacede さん、こんばんは😃🌃

ハッハッハ(笑)
騙されなくてヨカッタです。
防災グッズ、高いデスよね。。。
わかります。
セールめがけて、いつも買い物カゴにいれて良さそうなものを日頃からパトロールしてます。
ヘルメットなんて置場所の問題とかもあるので、ウチはバイクのヘルメットで代用デスw。代わりに使えそうなものは使わないとデスよね。
chimachimaneco
@tataraworks-lynx50 たたらさん、こんばんは😃🌃

保冷剤は自信をもって
オススメいません!😤
ニヤリ😏
chimachimaneco
@suisuimedaka クリンママさん、こんばんは🌙😃❗
なんとなく、自分の目で確かめられることはやってみないと気が済まないと性格言うか(;^ω^)
今の時代、情報は山ほどありますが、正確な情報とは限りませんものね😁
chimachimaneco
@nakayamamisin さん、こんばんは😃🌃

袋がついていても同じデスよ?
中身は凝固剤で固めないとなので。(笑)
1841818uc184321loveandpeacede
おう!良いこと聞いた!と、思ったら・・(笑)皆さんのお家の防災品はどんな物があるのか?気になります。欲しくても、高いな〜と思うと、躊躇してしまったり・・最低限何を揃えて良いのか?悩みませんか?
tataraworks-lynx50
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
おトイレ問題って深刻ですよね。
一瞬試してみようかと思いましたが、「非効率」のあとに出てきたしょひさんの顔を見て止めとくことにしました。
ちょっと吹いちゃった、しょひさん(((*≧艸≦)ププッ
何事もないのが一番ですが、凝固剤も備蓄しておこうと思います。
suisuimedaka
色々な実験、やってみるもんですね😂
nakayamamisin
呑み過ぎて頻繁にトイレに行くと言うヤツに「袋つけときや〜。便利やで~」と言ってやります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

あ〜〜〜、落ち込んだ私はどこ行った〜〜?(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

けど、災害は来ない事を願っています🙏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「しょひとの日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事