福岡タワーとの対話

タワーと出会い早30年。動画制作にも意欲を持つ令和版高齢者!

ドームと都市高速の間に、福岡タワーが。

2013年10月21日 23時17分03秒 | 福岡タワー・夜景
左に福岡ドーム(現ヤフオク・ドーム)、右に都市高速(百道ランプへの標識が読める)。
その間から福岡タワーを捉える。

今でもこのアングルから同じ景色を見ることができるのだろうか?
1990年代初頭の様子だろうか。どこからでもタワーが目立つ時代の一コマである。

Minolta-α9000+28/135mm Fuji Velvia 1990年代初頭 福岡市中央区福浜


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。あなたの応援ポチが、当方のモチベーションアップになります。
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村

マリゾンの花火III

2013年08月26日 20時23分44秒 | 福岡タワー・夜景
百道浜・マリゾンの花火IIIである。

勢い良く打ち上がり、中空で満開になる花火。
殆どの人は浜側から見るが、一部の人達は海上から見物する。
その海の上で左右に走る光、これは花火見物に出てきたヨットやボートの光跡である。
或る意味、危険極まりないようにも見えるが、それは船を持たないものの僻みか。

Minolta-α9000+28/135mm Fuji Velvia 1990年代初頭 福岡市早良区百道浜


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。あなたの応援ポチが、当方のモチベーションアップになります。
にほんブログ村 写真ブログ 朝焼け・夕焼け写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

凪の博多湾とタワーの夜景

2013年08月16日 22時42分41秒 | 福岡タワー・夜景
この日は珍しく凪の夜であった。
博多湾に至る室見川河口は鏡面の様を見せる。
そこに映える湾内の灯、そしてタワー。

福岡都心部の照明が反射して、上空がやや青白くなっている。
左前方にKBCの電波塔、更に左端には都市高速・荒津大橋の頭頂部が見える。
タワー周辺の空が今よりも広かった頃の光景だ。

Minolta-α9000+28/135mm Fuji RDP 1990年代初頭 福岡市西区豊浜


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。あなたの応援ポチが、当方のモチベーションアップになります。
にほんブログ村 写真ブログ 朝焼け・夕焼け写真へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タワー夜景(西南学院グラウンド側から)

2013年08月15日 19時54分23秒 | 福岡タワー・夜景
次第に建物が建ち始めてきた頃。
月も星も見えない夜、
西南学院グラウンド側から撮影したタワーである。
滞在型のホテル群(旧:ハイアット系の看板が見える)、
左に早良消防署など(消防車は1台も見えない)。

今はどんな景色に変わったのだろうか。
Google EarthのStreet Viewではちょっとわからない。
一度現地へ行って確かめたいと思う。

Minolta-α9000+28/135mm Fuji RDP 1990年代初頭 福岡市早良区百道浜


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。あなたの応援ポチが、当方のモチベーションアップになります。
にほんブログ村 写真ブログ 朝焼け・夕焼け写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

マリゾンの花火II

2013年08月13日 14時00分56秒 | 福岡タワー・夜景
お盆の夏休みを利用して、フィルムの整理再開。
中から百道浜花火大会を撮影したのが出てきた。
ここの花火は既にアップ済だが、まだ未整理のものがあった。


行われなくなって久しいが、当日の周辺道路の渋滞のひどさは
今でもはっきりと記憶している。
見物客のマナーも問題となり、特に開催地周辺の住宅地へ違法駐車したり
マンション内に立ち入ったりと、住民にしてみれば迷惑この上ない状況であったかと。
更に、ももち~愛宕間の都市高速延伸もあり、高速運転中の事故も予想され、
止む無く中止に至ったかと思う。
見物人は一人ひとりであるが、その場所に住居を構える側として毎年のことであり、
中止申し入れは至極当然の結果であったろう。
撮影する側としても一度三脚をセットしたら、終了まで場所を移動できないほど見物客で混雑し、ほとんど同じアングルの作品ばかりとなってしまう。
そういうことも、自然と足が遠のく理由の一つでもあった。

Minolta-α9000+28/135mm Fuji RDP 1990年代初頭 福岡市早良区百道浜


日本ブログ村写真ランキングに登録しています。
にほんブログ村 写真ブログ 朝焼け・夕焼け写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村