スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

オオチャバネセセリ

2012年09月03日 | 
「イチモンジセセリ」と「オオチャバネセセリ」の区別が難しいです。
図鑑で調べると「オオチャバネセセリ」の前翅の白斑は大きく明瞭と書いて有ります。
今朝、フジバカマに止まっていたセセリチョウです。ひょっとすると
昨日見たキバナコスモスのチョウも「オオチャバネセセリ」?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« イチモンジセセリかな? | トップ | ホトトギス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こすもす)
2012-09-04 02:06:40
小さなセセリチョウにそんなに種類があったんですか?
知らなかったです… 見分けが難しい!!
すみれさんのキバナコスモスとオオチャバネセセリの写真とっても素敵ですね。
秋はちゃんと来てるのですね。
返信する
Unknown (sumire)
2012-09-04 11:45:28
たんぽぽさん
蝶は本当に種類が多いです。セセリチョウやシジミチョウは庭によく来ていますが、今年は、大型の蝶(アゲハ)が少ないです。
10月中旬のアサギマダラの飛来を待っていますが毎年心配しています。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事