坂原はキタキチョウが多いのですが
忙しく飛ぼ回っていて写真は有りません
上から順番にヒカゲチョウ・ミドリヒョウモン(2枚)・ウラギンシジミ
トンボたちは好きな所に陣取っています
ウスバカゲロウは夫のズボンがお気に入り
「リキ」と呼んだらゆっくりゆっくり歩いて来ました
忙しく飛ぼ回っていて写真は有りません
上から順番にヒカゲチョウ・ミドリヒョウモン(2枚)・ウラギンシジミ
トンボたちは好きな所に陣取っています
ウスバカゲロウは夫のズボンがお気に入り
「リキ」と呼んだらゆっくりゆっくり歩いて来ました










ミドリヒョウモンとウラギンシジミは珍しいのですか?
初めてみました。ウスバカゲロウもあまり見かけないで~す!!
ウラギンシジミは表羽が茶褐色(♀)で綺麗ですがこの時は一度も開いてくれませんでした
クズの有る所ですから森林や草原かしらね
ミドリヒョウモンは我が家にも来ます
ウスバカゲロウの幼虫はアリジゴク(蟻地獄)と呼ばれています
砂穴に落とした蟻の体液を吸って成長しますよ(怖いね)