スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

冬至(12月22日)

2015年12月23日 | 生活
お隣から「お風呂に使ってください」と小さな柚を20個頂きました。
風邪気味の主人は熱もないのに青菜に塩の状態です。
柚風呂に入って早く元気になって欲しいですね。
冬至の日は、日の入りの位置が最も南寄りになります。
私の家から見て、どの辺りに日が入るのかな?見届けることにしました。
門扉を開けて道路へ出て、その位置で右向け右、その方向の山陰に沈んで行きました。
東の方向に位置する比叡山上空の雲が沈み行く太陽をを見送っていました。
写真は4時30分頃です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ヒト科に属する大型類人猿 | トップ | クリスマスの夜は満月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日が沈む (屋根裏人のワイコマです)
2015-12-24 10:25:22
平成27年の秋の夕日が・・沈みます。
この冬至からは・・少しずつ昼間が増えます
山に沈む夕日は 明日の朝からは春のに香り
を乗せて 明るい歳末から新春に向けて・・
西の山は一足早く日が沈んでも東の山は
もう一寸だけ明るさを保って・・明暗がくっきり
2015年の冬至を・・迎えましたね
返信する
Unknown (sumire)
2015-12-24 21:31:10
屋根裏人のワイコマ様
人類は太陽信仰を持てば良いのにとつくづく思います。
そうだったら宗教戦争も起こらないのにと。
2015年の冬至を迎えました。
だんだん夜が短くなりますね。
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事