


サ・高・住の老人ホームから
哲学堂公園~と言う不思議な名前の公園
明治37年 哲学者 井上円了によって作られた公園です。井上円了は東洋大学の創立者でもあります。又勝海舟ともお知り合いだったとか。歴史が古いですね、
広い公園内には難しい哲学的な名前の付いた建造物や祠のような物が点在しております。
哲学的理論は
残念ながら私には理解出来ません。残して下さった美しい公園の緑を楽しんでおります。
17000坪の広い公園の中 現在は、グランドや、体育館等の施設が在り区民の皆様に親しまれています。
哲学堂公園 東京都中野区松ヶ丘1丁目
最寄り駅 西武新宿線 新井薬師駅下車