アル中ちゆぼんの酒浸りの日々

ダンナが1人。夫婦2人暮しのお気楽主婦です。大好きなお酒のお話や普段の何気ない日々をつづります。。

なみのこ村

2014年08月28日 | 日記
職場の人たちと恒例のバーベキュー。。

年1回位なのですが今年はなぜか回数が多く6月に行ったばかりなのですがすでに2回目。

みんなストレスがたまっているのだろうか・・(笑)




東海道線の根府川駅にある「なみのこ村」

駅を出て山を下りるとそこはすぐに海


ここは手ぶらできてもバーベキューを楽しめます。



いつもは火をかりて焼いて楽しむのですが軽食があるようなので頼んでみよう、、

となり、焼かずにあじフライやエビフライ、ピザやパスタを頼みました。

(暑いし、、


アジフライなんて身が厚くてフワフワ
美味しかったですこれもあり。




秋はいつも通りのバーベキューで、さんまを持参の予定、、らしい、、



都心から近くでこの景色。






おすすめでーす。


http://www.naminokomura.jp/












芽が出た!!

2014年08月27日 | 日記

芽がでました〜〜〜




朝起きて30分はボーーっとしていて動かないのにいそいそ水をあげる朝(笑)

昨日は気配すらなかったのに今日は双葉がいくつもでてる

大きくそだつかな







そういえば旦那がチキンラーメンを2個買ったらオマケが付いてきたらしい。

小さなトートバック。

手頃で可愛いです


そういえば昔オマケでついてきたどんぶりのひよこちゃんは顔が少し違ってる。。


久々にうまかった

けど3分じゃCMみたいな卵には絶対にならない。
これが限界。。












月島もんじゃ

2014年08月26日 | 日記
ダンナともんじゃを食べに行こうとなり、せっかくなら月島に行こうか
となりくりだしました

食べログで検索。
老舗の「もんじゃ近どう」に決定
日曜の夜なので一応予約をいれました



メイン通りの商店街は何となく閑散としている印象。。


少し早いけど目的の 近どう へ。。


店舗は本店、2号店、3号店とあり、受付は本店で。
3号店に案内されました
6時前でまだ席には余裕がありました。。



鉄板はそんなにおおきくないです

食べログを見てたらホタテのバター焼きが美味しいとあったので頼んでみました。。

ホタテは大きくまあまあですが、次行った時は別にいいかなーーという感じでした。


さて本題のもんじゃ

まずはもちツナチーズもんじゃ


チーズは最後にのせて、、、


塩分控えめな印象、、出汁がよく効いていて美味しいーー



次は昔ながらのもんじゃ。これはハーフサイズにしてみました。。

出汁がこぼれないように器は傾けないで入れる。。




スルメイカと醤油のシンプルな味。美味しいーー



次はもちチーズ明太子もんじゃ


個人的にチーズと明太子の塩分が強くてしょっぱい感じ。。
でもやっぱりこの王道の組み合わせは鉄板だな

最後は焼きそば。写真撮り忘れた
麺をほぐすのに出汁を加えます。これが麺に絡んで旨い!!
家で作るとき試してみよーー


店内は完全禁煙。。
ダンナは即一服




商店街はしまってた店が開いていた

夜のほうが盛り上がる商店街



また色んなお店を食べてみたいなーー






















ベランダ栽培

2014年08月25日 | 日記
久しぶりの更新、、

忙しかった仕事を減らして結婚16年にして初めて旦那の扶養に入りました
今までの不規則な食事やストレスから解放されてのんびり過ごすぞ!、、
と思ったら一気に体調が悪くなり(泣)、、、

ようやく回復しつつあります



「定年後のオヤジか、、」と思うくらいに趣味も無いことを知り
とりあえずベランダの柵の下の隙間から部屋が丸見えなので
プランターでも置いて何か育ててみるか、、
とベランダ栽培を開始。



昔ほっといても育った大葉をやるか、、と思って種を探したけれど
なかなか無かった。。仕方なく、、

わさわさ取れる!って書いてあるからきっと私にもできるかな
と思いまして



土をならしてこんな感じ??




種が余ったので植木鉢にもおまけ



こんな感じ



早く芽出ないかなーー







成城石井のチーズケーキ

2014年02月21日 | 日記
先日何かのテレビでやってた
成城石井のチーズケーキ



これで800円近いお値段
中にはレーズンがゴロゴロと入ってます




美味しかったですよ。
少量でも満足感があるので、来客の時など良いかと思います。。

この日はお土産をもらった。



久々に食べた。
やっぱりうまいなー
甘いもの三昧でした