11月3日 天竜川C&R区間 ルアー釣行
天候晴れ 午前極寒 薄濁り
レインボー 20~40㎝ 26匹
今年も一日から天竜川が解禁となりました。放流から3日経っている
のであまり期待はできませんが、今年もS氏とM氏と3人の釣行です。

去年から想像はできましたが、現地、中島のプールはかなり浅くなっています。

朝は極寒!冬用のウェアーを着ていないと体が震えるほどです。朝一は多くはありませ
んが、細かい当たりがでました。その中でも早々にS氏は上流でキャッチ!
開始から30分~自分にも当たりが!

やった!と思いきや今年の初天竜はニゴイ(泣)
気を取り直してやっていると、やっとレインボーがヒット!

日が差してくると当たりは全く消え、竿を曲げる姿も見えなくなりました。
今日はここまでか…なんて思っていると、次の日大会がありその為の放流が昼過ぎにや
ってきました。

このチャンスを逃すわけにはいかない!!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=rkFTtliu7Nk (←動画は此方で見れます)
放流が終わるとしばらくは管理釣り場状態!リリーサーを持ってないので時間ロスがあ
るのが悲しい。始めはとにかく投げれば勝手にヒットする状態!
バイトが減るとそれからだんだんとスプーンのサイズを変え色を地味に~~
ラインで当たりを取る練習もかなりできました。
でもやっぱ下手くそなので、ヒットしてもジャンプ一発で外れたり、手元で外れたり…
いやぁ~楽しいけどその分楽しい悔しさも(笑)
3時ころになるとその当たりも全く無くなりこの日は終了としまた。
放流魚が溜まってきてこれから先も楽しい釣りができるといいな…

天候晴れ 午前極寒 薄濁り
レインボー 20~40㎝ 26匹
今年も一日から天竜川が解禁となりました。放流から3日経っている
のであまり期待はできませんが、今年もS氏とM氏と3人の釣行です。

去年から想像はできましたが、現地、中島のプールはかなり浅くなっています。

朝は極寒!冬用のウェアーを着ていないと体が震えるほどです。朝一は多くはありませ
んが、細かい当たりがでました。その中でも早々にS氏は上流でキャッチ!
開始から30分~自分にも当たりが!

やった!と思いきや今年の初天竜はニゴイ(泣)
気を取り直してやっていると、やっとレインボーがヒット!

日が差してくると当たりは全く消え、竿を曲げる姿も見えなくなりました。
今日はここまでか…なんて思っていると、次の日大会がありその為の放流が昼過ぎにや
ってきました。

このチャンスを逃すわけにはいかない!!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=rkFTtliu7Nk (←動画は此方で見れます)
放流が終わるとしばらくは管理釣り場状態!リリーサーを持ってないので時間ロスがあ
るのが悲しい。始めはとにかく投げれば勝手にヒットする状態!
バイトが減るとそれからだんだんとスプーンのサイズを変え色を地味に~~
ラインで当たりを取る練習もかなりできました。
でもやっぱ下手くそなので、ヒットしてもジャンプ一発で外れたり、手元で外れたり…
いやぁ~楽しいけどその分楽しい悔しさも(笑)
3時ころになるとその当たりも全く無くなりこの日は終了としまた。
放流魚が溜まってきてこれから先も楽しい釣りができるといいな…

ポンドタイプの管理釣り場での釣りは楽しいのですが、趣がね・・・・。
天竜は自然の川を利用しているのでロケーションは最高ですね。
私は土曜日にマイナーな管理釣り場へ午前限定で釣行しましたが、ターンオーバーの影響で9時くらいまでは、さっぱり・・・。 でも、その後はポツポツ釣れてツ抜け出来ました。
オフシーズンでも、ロッドを握っていないとストレスが溜まりそうになります。(笑)
自然の川なのでポンドとは違って思うようにトレースも取れないし、魚の居つく所はいつも違うし・・・そういう意味ではかなり勉強にはなりますね♪
マイナーな管理釣り場・・・一体どこだろう~~