11月23日 天竜川C&R区間 ルアー釣行
天候 雨のちくもり
レインボー 20cm~50㎝ 33匹
今回も釣友、悠々として急げのS氏&M氏との釣行となりました。
今日はロッドを新調したので、きっちりと入魂!と思いましたが当日は朝から雨(泣)でしたが根性で開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/2165bec2959a7bca4738dc5a1bc6bece.jpg)
始めは第一プールで三人ならんで開始、やはり最初にヒットさせたのはS氏でした。
すぐ次にヒットが来たのは自分!でもサイズは20㎝のレインボー(汗)
まぁ一応入魂は出来たとしておこう(笑)
しばらく新しいロッドの具合を確認しつつ同じポイントで頑張ってみましたが、どうも魚の反応が少ないと我慢しきれず第2プールへ移動~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/4ece283203997f68836375679259cfae.jpg)
ここではプールの最下流に陣取った常連さんが管釣り状態でヒットさせていましたが、かなりそこだけに魚が溜まっているようで、少し上流にずれるだけで反応は激減します。
暫く少し上流で釣っていると、そのポイントの隣が空いたのそこに移動~~
1.5グラムのスプーンを底をなめるように転がすとヒットが続きます。
ちょうどその頃S氏も合流、瀬尻の超爆発ポイントが空いたのでそこに…
やはりS氏さすがです。5分も経たないうちにポイント攻略をしてあとは管釣り状態!
あっという間に30匹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/ee6ed5240be7f9f380ad45991d56aff0.jpg)
流れの芯できたこの日最大の50cm!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/f7c145d76a8a156347b8c47e39958ac3.jpg)
レギュラーサイズの20cm~25cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/d496eb197ac98de2cff9cbc049efa852.jpg)
この日2本目の納得サイズ45cm
少し当たりが遠のいたところで、サイズを1~1.2グラムに変更、思い切ってラインも2.5lb &ロッドもウォーターランドのXULに変更してみます。
思いっきり管釣り使用ですが…汗
これがまたまた大当たり!
1投1尾状態が続きます。ただ問題は…
時々まともなサイズのレインボーがここではヒットするということ、流れがあるということ…
当然それがヒットしたときは…
一気にドラグが「じ~~~~っ」
止まりません…
「止まれ~~」と叫びます。
魚は逆に岩をクロスして更に走ります。
あえなく…ラインブレイク…(泣)
ということが何度もありました。
ラインブレイクを覚悟してヒット率を上げるのがいいのか?
ラインを太くして、確実にヤル気のある魚だけをヒットさせるか?
究極に悩む一日でした。
最後に第2プールに来たM氏はかなり苦戦していましたが、トレーラーで連荘ヒットにはかなり驚きましたよ(笑)
追伸:
ロッドはかなり感度があがりました。SULにした分、魚とのやり取り時間が長くなりますが、まぁそれは楽しめばいいのかな?っていう結論で…(笑)
天候 雨のちくもり
レインボー 20cm~50㎝ 33匹
今回も釣友、悠々として急げのS氏&M氏との釣行となりました。
今日はロッドを新調したので、きっちりと入魂!と思いましたが当日は朝から雨(泣)でしたが根性で開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/2165bec2959a7bca4738dc5a1bc6bece.jpg)
始めは第一プールで三人ならんで開始、やはり最初にヒットさせたのはS氏でした。
すぐ次にヒットが来たのは自分!でもサイズは20㎝のレインボー(汗)
まぁ一応入魂は出来たとしておこう(笑)
しばらく新しいロッドの具合を確認しつつ同じポイントで頑張ってみましたが、どうも魚の反応が少ないと我慢しきれず第2プールへ移動~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/4ece283203997f68836375679259cfae.jpg)
ここではプールの最下流に陣取った常連さんが管釣り状態でヒットさせていましたが、かなりそこだけに魚が溜まっているようで、少し上流にずれるだけで反応は激減します。
暫く少し上流で釣っていると、そのポイントの隣が空いたのそこに移動~~
1.5グラムのスプーンを底をなめるように転がすとヒットが続きます。
ちょうどその頃S氏も合流、瀬尻の超爆発ポイントが空いたのでそこに…
やはりS氏さすがです。5分も経たないうちにポイント攻略をしてあとは管釣り状態!
あっという間に30匹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/ee6ed5240be7f9f380ad45991d56aff0.jpg)
流れの芯できたこの日最大の50cm!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/f7c145d76a8a156347b8c47e39958ac3.jpg)
レギュラーサイズの20cm~25cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/d496eb197ac98de2cff9cbc049efa852.jpg)
この日2本目の納得サイズ45cm
少し当たりが遠のいたところで、サイズを1~1.2グラムに変更、思い切ってラインも2.5lb &ロッドもウォーターランドのXULに変更してみます。
思いっきり管釣り使用ですが…汗
これがまたまた大当たり!
1投1尾状態が続きます。ただ問題は…
時々まともなサイズのレインボーがここではヒットするということ、流れがあるということ…
当然それがヒットしたときは…
一気にドラグが「じ~~~~っ」
止まりません…
「止まれ~~」と叫びます。
魚は逆に岩をクロスして更に走ります。
あえなく…ラインブレイク…(泣)
ということが何度もありました。
ラインブレイクを覚悟してヒット率を上げるのがいいのか?
ラインを太くして、確実にヤル気のある魚だけをヒットさせるか?
究極に悩む一日でした。
最後に第2プールに来たM氏はかなり苦戦していましたが、トレーラーで連荘ヒットにはかなり驚きましたよ(笑)
追伸:
ロッドはかなり感度があがりました。SULにした分、魚とのやり取り時間が長くなりますが、まぁそれは楽しめばいいのかな?っていう結論で…(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます