●コール・フロイデ府中の公式ホームページへジャンプ
【練習日記】
●2025年4月14(月)
●府中市片町文化センター講堂
●参加人数:28名(S10名・A10名・T4名・B4名)
今日は新たな見学者 Htさん(テノール)が参加された😍
Htさんは当ブログをご覧になりコール・フロイデに興味をお持ちいただけたとのこと、日頃あまりブログ作成で手ごたえを感じることの少ない我が身としては嬉しい限りです👏😄
Htさんはほぼ総て初見の曲を短時間でこなされ、しっかりとした通る声で歌われていて素晴らしい方。
入団して頂ければ我々にとって大きな戦力になっていただけることは間違いないが、Htさんから観て我がコール・フロイデが貴重な時間を費やすに値する合唱団かどうかはまた別のお話😅
来週も引き続き見学で練習にご参加いただけるとのことなので今日の段階ではまだコール・フロイデは❌評価ではなかったようです(よかったよかった😁)
先週見学においで頂いたHkさん(バス)もお仕事やお住まいが遠方のため毎週の参加は難しいとのことなので不定期参加ながら入団していただけるとのこと。
これでHtさん(テノール)も入団して頂ければ来年2月28日のコール・フロイデ第23回定期演奏会に向けてテノール6名、バス6名・・・なんてウキウキ皮算用をしている今日の私🤣
そうそう 先週は花粉症の影響で喉をやられてしまい歌えずに見学していた私ですが今日は無事復帰です😁👍
さて今日の練習
指揮者の中瀬先生も新たにお仲間になってくださった方がここにきて増えたこともあり、来年2月の定期演奏会に向けて総ての曲を再度一からさらい直す(といってもこれまで仕上がった曲は1曲も無いんですけど😜)感じで練習を進めていってくださっています。
今日の練習前半は「近代日本名歌抄」「1. あの町この町」「2. 宵待草」「3. ゴンドラの唄」を中心に進めました。
この曲集は混声3部合唱用で、元々弱小男声陣(選曲当時男声陣はテノール・バス合わせて6名)のために無理なく混声で歌えるようにと団役員の方々や中瀬先生で選んでくださったもの。
それがここにきての男声陣大幅パワーアップ(なんと2倍🤩)により総勢12名?の男声がユニゾンで歌うという嬉しい誤算が生じてしまいましたが、合唱をやられる方にはお判りいただけると思いますが同パートを大人数で歌う声の厚み、特に全体としてpp(ピアニッシモ)で歌う響きは小人数では決して出せない魅力が産まれます(無論ffでの迫力は言うまでもありません)。
実際に歌っていてもこれまでのように女声陣とのパワーバランスの関係で多少無理して声量アップを図る必要が無くなり、私的にもとても楽に歌うことができるようになりました🤗
続く練習後半はミュージカル曲「雨にぬれても」から。
この曲、途中に軽やかなスウィング、シンコペーションがあるのだが・・・これが男声陣にとり最大の難関😰
なにせどちらかといえば手もみで頭打ちの民謡系世代?😆なせいか どうにも軽やかに歌えない❗野暮った~~い❌🤣
中瀬先生は露骨には言わないけれど、男声陣の練習前に女声陣の軽やかなリズムと唄い方を聞かせて、それとなく(いや ハッキリと)男声陣の歌い方を矯正しようとされている🙄
わかってます❗ わかってますとも😭 頑張りますとも😁
練習後半残り半分はドヴォルザーク ミサ曲「Gloria」冒頭部のおさらいから。
「Kyrie」から続く「Gloria」の曲調の違いをしっかりと表現するための確認です。
そして冒頭の「Kyrie」へ。
ここでも男声陣、特にバスパートの大幅パワーアップを中瀬先生も喜んでくださっている。
毎回録音録画する練習記録を後から確認しても、これまで(2名では)他のパートに埋もれてしまっていたmf(メゾフォルテ)以上の部分でもしっかりとバスの響きが届いています😍
特に「Kyrie」の「2.Christe」最後の2小節のバス 重低音はたまりませ~ん👌😍
ここ数週間に私が書いた練習日記を読み返してみると明らかに男声陣新入団のパワーアップにはしゃいでいる自分がいます😝
しかたないです 嬉しいんですから😁
でも歌っていてふと、ここに亡き鈴木前団長や奥田さんが一緒に歌ってくれていればなぁ・・・なんて思って何とも言えない不思議な気持ちになる時があります。
これも少人数で頑張ってきた緊張感から少し解放され、新たに加わってくださったお仲間に包まれているという安心感からくるのでしょうね。
ありがたいことです
◎4月21日(月)の練習会場は府中市中央文化センター3階 第2講堂です
◎4月21日(月)は『ドヴォルザーク ミサ曲』の「Kyrie」+「Gloria」、「Gloria」は先に進みます
・日本近代名歌抄は当面「1. あの町この町」「2. 宵待草」「3. ゴンドラの唄」の3曲のみに集中
・ミュージカル曲 全5曲の内で数曲も練習します
●今日の練 習 曲:
・日本近代名歌抄「1. あの町この町」「2. 宵待草」「3. ゴンドラの唄」
・ミュージカル曲「雨にぬれても」「民衆の歌」
・ドヴォルザーク ミサ曲「Kyrie」「Gloria」