goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都府中市の混声合唱団『コール・フロイデ』のBlog

1984年設立の混声合唱団。東京都府中市にて活動中。毎週月曜日19時~21時に練習を行っています。

★Welcome to our Blog!

  ■混声合唱団『コール・フロイデ』のBlogにようこそ!  
 
  【2024.03.23 コールフロイデ 創立40周年記念 第22回定期演奏会(府中の森芸術劇場ウィーンホール)】より
 私達『コール・フロイデ』は1984年に府中市制30周年記念行事「第一回府中「第九」演奏会」後、有志が集まって結成された創立40周年を迎えた混声合唱団です。定期演奏会、毎年秋の府中市民合唱祭、府中「第九」演奏会への有志の参加、ボランティア活動など行っています。このブログは現在の活動内容やこれからの活動予定の告知板など、私達コール・フロイデを皆様に知っていただくためのツールとして頂けるよう内容を充実していきたいと思っています。
また皆様からのご感想ご意見などもお寄せいただければ幸いです。

※メールは  chorfreude.f@gmail.com まで

★コール・フロイデ紹介ポータルサイトへジャンプ
( 府中市市民活動センタープラッツが運営する市民活動のポータルサイト)

★コール・フロイデの公式ホームページへジャンプ

【 団長:佐藤 尚子 】

2024.10.28 練習日記

2024年10月29日 | ✎練習日記

【練習日記】

●2024年10月28(月)
●府中市中央文化センター第一講堂
●参加人数:23名(S10名・A8名・T3名・B3名)


いよいよ今日は11月4日フロイデ・ジョイフルコンサートへの最終練習日。
いやぁ~ 本番はまだまだ先と思っていたのが来週は本番🙄
だいじょうぶか❓😳
と思いきや なんかみんなの声がいつもと違うぞ❗😱
唄えてるやん❗いつも先生から注意を受けるとこ できてるやん‼️😍
だったら前からやれよぉ~~ 俺🤩🤣
あっ これ男声陣の話ね😁 女声陣はもうとっくに仕上がってたもんね🤗
やはり集中力ってだいじですよね😄👍
さぁ 来週のジョイフルコンサート 皆で成功させましょうね🤗

ちなみに今日、発声練習の後にサプライズで私の誕生日祝いに皆さんで
バースデーソングをプレゼントしてくれました😭
中瀬先生に録音機材が壊れてるって言われ、あわてて前に行ったら
バースデーソングの合唱😍 やめてよ 泣いちゃうよ😭😆
嬉しいやら恥ずかしいやら😂
皆さんありがとう❗🙏

さて これまで私一人で書いてきたフロイデ練習日記ですが、マンネリ化を
防ぐ意味でも、また多くの仲間からの声も反映しようと今回から団員からも
練習への感想や日頃の想いを任意で寄せてもらうことにしました😍
初っ端の今日は早速寄稿してくれた我らが団長(ご本人曰く楽団の何でも屋
とのこと🤣)からの寄稿
団員皆 心して拝読するように🤣

❤️************❤️************❤️************❤️************❤️************❤️************❤️

ソプラノ高い音続きで大変だなぁ。誰だこんな選曲したのは💢って私です。
しかも決めた後に、高い音は無理〜!ってアルトにパートがえしちゃいました。
ごめんなさい🙇
10代の頃好きだった曲を集めたら、こんな選曲になっちゃいました。
声も体力も元気な頃に歌っていたのよねぇ。
本番も目前、アルトで頑張って支えるので、よろしくね。
タンホイザーを持ってきたのは先生だから、私はムジツです‼️
(とりあえず団長)

❤️************❤️************❤️************❤️************❤️************❤️************❤️

◎フロイデ情報紙「よろこびのうた 39-05(11月10日府中市民合唱祭詳細)」発行
◎11月4日ジョイフルコンサートのプログラム配布
◎11月10日府中市民合唱祭当日の行動時程の説明
 内容については細かい点が多いので「よろこびのうた 39-05」を各自確認
◎レク係りより、11月4日ジョイフルコンサートは終演が遅いため打ち上げは無いが
 12月23日に団の忘年会を企画中とのこと 


●練 習 曲:

前半は11月4日 フロイデ ジョイフルコンサート演目細部のつめ

後半はフロイデ ジョイフルコンサート演目通し練習

・混声合唱組曲「三つのゆうべの歌」より
  『雨と野茨の夕べ 』
・混声合唱組曲「海の詩」より
  『海はなかった』
・混声合唱組曲「筑後川」より
  『河 口』
・混声合唱組曲「深き淵より」
『 うたを うたって あげたい』
・『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』
・「タンホイザー」大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》


声楽集団「ヴォ―チェ・アプリ―ト 第28回 声楽コンサート」のご案内

2024年10月22日 | その他公演情報

私達コール・フロイデ府中が友情出演させていただく
声楽集団「ヴォ―チェ・アプリ―ト 第28回 声楽コンサート」 が
11月30日(土)に三鷹市芸術文化センター 風のホールで開催されます。
声楽家の皆さんの素晴らしい重唱や独唱の数々をお楽しみください。


     【 記 】

ヴォ―チェ・アプリ―ト 第28回 声楽コンサート

日 時:2024年11月30日(土)
    PM 1:30 開場  PM 2:00 開演

会 場:三鷹市芸術文化センター 風のホール

入場料:無 料

 


2024.10.21 練習日記

2024年10月22日 | ✎練習日記

練習日記】

●2024年10月21(月)
●府中市中央文化センター第二講堂
●参加人数:23名(S8名・A10名・T3名・B2名)

●練 習 曲:
  
前半は

・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
   『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』/マスカーニ

・オペラ「タンホイザー」より
   大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》/ワーグナー


後半は11月4日 フロイデ ジョイフルコンサート演目通し練習

・混声合唱組曲「三つのゆうべの歌」より
  『雨と野茨の夕べ 』/ 作曲:小山章三  作詞:大木惇夫

・混声合唱組曲「海の詩」より
  『海はなかった』/岩間芳樹 作詩・広瀬量平 作曲

・混声合唱組曲「筑後川」より
  『河 口』/丸山 豊 作詞・團 伊玖磨 作曲

・混声合唱組曲「深き淵より」
    『 うたを うたって あげたい』/作曲:萩原英彦 作詩:ゆきやなぎれい

・『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』

・「タンホイザー」大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》

・混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より
  『大地讃頌』/大木惇夫 作詞・佐藤 眞 作曲


◎フロイデ情報紙「よろこびのうた 39-04」発行 
◎11月4日ジョイフルコンサート当日の行動時程の説明
 内容については細かい点が多いので「よろこびのうた 39-04」を各自確認

◎11月4日ジョイフルコンサートのプログラム原稿の記載事項(氏名や演目等)につき
 内容に誤りが無いかを各員により確認
 今日の確認内容にて明日印刷を行う


泣いても笑っても11月4日 フロイデ ジョイフルコンサートまで今日を入れて練習もあと2回のみ。
パートによりかなり仕上がりにばらつきはあるものの、何とか仕上げてゆかねばならない。
今日は基本的に全曲の通しだが、部分的にテンポやハーモニーも再チェック。
どうしても仕上がりが遅れている男声パートのチェックが多くなることは致し方ない😰
まぁ 全曲かろうじて形にはなってきたかも🙄(本番直前に言うこっちゃないよな🙄)
でも通しにあたっての皆の気持ちの入れようは明らかに本番モードに近づいている。
皆の集中力が高まると その良い緊張感が伝わってきて、いつもより息を合わせようとする空気が感じられる。
あたりまえのことだが、ハーモニーはもちろん この息があった瞬間の快感は合唱ならではだよね😍
本番まであと少し
みんな頑張れ! 男声頑張れ!!😍


★★★練習スケジュール 2024年10月・11月★★★

2024年10月19日 | ♬練習日程

【 団員募集中(特に男声)】

 見学随時可能です(メッセージにてご連絡ください)

 ●練習は毎週月曜日19時~21時(月4回)/演奏会等の前には臨時練習等あり

 ●練習会場:東京都府中市内の文化センター等

 団費:月額4,000円(入会金無し/定期演奏会や楽譜購入時に別途費用あり)

 経験不問/18歳以上で協調性があり合唱に対する意欲をお持ちの方

 
■■練習予定■■ 原則 19時~21時
--------------------------------------------
2024年(令和6年)

【10月】
21日(月) 府中市立中央文化センター第2講堂
28日(月) 府中市立中央文化センター第1講堂
--------------------------------------------
11月】
04日(月祝) フロイデ ジョイフルコンサート(18時開演)
      府中市立中央文化センターひばりホール

10日(日) 第53回府中市民合唱祭
            市民活動センター プラッツ バルトホール

11日(月) 府中市立中央文化センター第2講堂
18日(月) 府中市立中央文化センター第2講堂
25日(月) 場所未定
30日(土)ヴォーチェ・アプリ―ト 第28回 声楽コンサート友情出演

--------------------------------------------


2024.10.14 練習日記

2024年10月15日 | ✎練習日記

【練習日記】

・2024年10月14(月祝)
・府中の森芸術劇場分館 第1音楽室
・参加人数:26名(S9名・A11名・T4名・B2名)

・練 習 曲:
前半は
・オペラ「タンホイザー」より
大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》/ワーグナー

・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』/マスカーニ

後半の頭に
・混声合唱組曲「深き淵より」
 『うたを うたって あげたい』/作曲:萩原英彦 作詩:ゆきやなぎれい
をおさらい

最後に11月4日フロイデ ジョイフルコンサート演目全曲
以下7曲を1回通し

・混声合唱組曲「三つのゆうべの歌」より
『雨と野茨の夕べ 』/ 作曲:小山章三 作詞:大木惇夫

・混声合唱組曲「海の詩」より
 『海はなかった』/岩間芳樹 作詞 ・ 広瀬量平 作曲

・混声合唱組曲「筑後川」より
 『河 口』/丸山 豊 作詞・團 伊玖磨 作曲

・混声合唱組曲「深き淵より」
『うたを うたって あげたい』/作曲:萩原英彦 作詩:ゆきやなぎれい

・『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』

・「タンホイザー」大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》

・混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より
  『大地讃頌』/大木惇夫 作詞・佐藤 眞 作曲


●10月28日練習会場は中央文化センター第1講堂
●ジョイフルコンサート、市民合唱祭で使用する楽譜カバーを配布(以後通年使用)
●11月4日ジョイフルコンサート当日13時~16時半まで第5会議室をリハーサル用に確保
 リハーサル順等の希望があれば申し出ること
●11月4日ジョイフルコンサート当日13時~21時まで控室として第3会議室も確保
●下高第9の日程が12月22日に決定。 参加任意。  参加希望者は星野さんまで。

今日は男声パート集中練習のため通常より1時間早い18時からテナーパートの練習開始。
18時半からはバスパートも加わり男声パートの仕上がりが特に遅れている「タンホイザー」大行進曲の特訓😱
19時からは女声パートも参加しての全体練習。
11月4日のフロイデ ジョイフルコンサート本番まで練習も残すところ今日を含めてあと3日。
「タンホイザー」大行進曲に至っては男声パートは譜読みもまだ仕上がっていない状況で焦ってしまう😥
女声パートはハーモニーバランスを仕上げる段階になっているのになぁ🙄
女声陣に申し訳ないなぁ😰
ジョイフルコンサートの演目は『河口』『タンホイザー』等々かなり体力を消耗する曲が多い🙄
男声パートはパート内で音が分かれるとほぼ独唱状態になるので休み処が無いうえに人数の多い女性パートとバランスを取ろうとしてかなり無理してボリュームアップで歌っているため体力の消耗も激しい
まあ人数がいてもハイトーンが続くソプラノも ありゃかなりきつそうだし😁
男声頑張れ みんな頑張れ!! 俺 頑張れ!!!🤣