goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都府中市の混声合唱団『コール・フロイデ』のBlog

1984年設立の混声合唱団。東京都府中市にて活動中。毎週月曜日19時~21時に練習を行っています。

★Welcome to our Blog!

■混声合唱団『コール・フロイデ』のBlogにようこそ!

【2024.03.23 コールフロイデ 創立40周年記念 第22回定期演奏会(府中の森芸術劇場ウィーンホール)】より
私達『コール・フロイデ』は1984年に府中市制30周年記念行事「第一回府中「第九」演奏会」後、有志が集まって結成された創立40周年を迎えた混声合唱団です。定期演奏会、毎年秋の府中市民合唱祭、府中「第九」演奏会への有志の参加、ボランティア活動など行っています。このブログは現在の活動内容やこれからの活動予定の告知板など、私達コール・フロイデを皆様に知っていただくためのツールとして頂けるよう内容を充実していきたいと思っています。
また皆様からの練習見学や入団申込、ご感想ご意見などもお聞かせいただければ幸いです。

※メールは  chorfreude.f@gmail.com まで

★コール・フロイデ紹介ポータルサイトへジャンプ
(府中市市民活動センタープラッツが運営する市民活動のポータルサイト)


【 活動地:東京都府中市 団長:佐藤 尚子 】

2024.09.09 練習日記

2024年09月10日 | ✎練習日記

【練習日記】

・2024年9月9日(月)
・府中市中央文化センター第二講堂

・参加人数:25名(S9名・A11名・T3名・B2名)
・練 習 曲:

 前半 オペラ「タンホイザー」より
                  大行進曲《歌の殿堂をたたえよう》/ワーグナー

   後半 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
        『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』/マスカーニ

 最後に
    ・混声合唱組曲「三つのゆうべの歌」より
   『雨と野茨の夕べ 』/ 作曲:小山章三  作詞:大木惇夫

    ・混声合唱組曲「筑後川」より『河  口』/作曲:團伊玖磨   作詞:丸山  豊
   一回通し

タンホイザー「大行進曲」の練習開始
まずは歌詞のリズムに合わせた読み合わせ。
ドイツ語
いつも思うけれど日本語の歌詞は一音一語が基本なのに、何で外国語の歌詞は一音に四つも五つも入っているの?
私はあまり滑舌が良くないので舌が回らないのです😰
まぁ 数を重ねて頑張りますが😁👍
しかし我がコールフロイデの女声陣はほんとにレベル高いなぁ😍
今日から始めたこの曲
ソプラノとアルト 女声陣のみでとりあえず合唱すると もうある程度形になっている。
ヤバイよ❗️ 男声陣はまだボロボロなのに🥲
特にこのところのアルトの延びには目を見張る成長を感じるのだ。
頑張ってるなぁ👏😍

練習は進み後半の『復活祭の合唱(レジナ・チェリ)』

ソプラノとバス、外声部の合わせ。
以前からここにも書いてきたように我がコールフロイデの男声陣は弱小😂
今日はソプラノ1人欠席の9人に対してバスはフルメンバーの2人🙄
頑張りましたよ
頑張りましたけど多勢に無勢のところにソプラノ軍団は遠慮会釈なく攻め立てて来るわけですよ🙄
頑張りましたよ
でも中瀬先生に「バスはあまり怒ったように歌わないでね」と指摘されてしまった😁
ですよね
雑に大声過ぎましたね
音楽的ではないですね
すみません❗️ ソプラノ軍団に煽られて
つい がなってしまいました(反省🙄)