昨日は山都町の石橋や滝そして神社などを廻ってきました
なかなか見つからない所もあリましたがやっと見つかった時は
宝物を探し当てた感じで嬉しいです
まだまだ知らない場所がたくさんありますね
■松尾橋
車で普通に走っていたら絶対、絶対見つける事の出来ない所に
車道と並行して橋が架かっています。近所の家の人も知らないのでは
と言う感じです。かなり傷んだ松尾橋を説明した標柱は立っています
■石堂橋(1859年架設)
ここも案内板も何もなくて歩きながら探していましたが全然わからずに
諦めて車で走っていたらたまたまと言うか偶然にと言うか、
車道の下に石橋らしきものがちょろっと見えたので降りてみたら
石橋でした。県道219号線今村バス停近くから下に降りて行ったら
半アーチ状のなかなかいい感じの橋に会えます
■とどろ橋
ここは撮影予定に入ってなかった橋ですが、緑の案内板がしっかりあったので
寄って見ました。橋もいいですが下の川が滝のようになっていて迫力満点です
■聖滝
ここも撮影予定外です。案内板がたまたま見えたので行ってみました(汗)
国道218号線からすぐ展望台があるので分かりやすいですが滝の近くまでは
行くには気合がいると思います。
■男成橋
天保3年に架けられたそうですが、大正元年(1912)の大洪水で流出し
大正4年に復旧されたそうです
■男成神宮
拝殿の上には明治時代に書かれた絵が掛けられています。
■横野滝
ここも探すのに一苦労しました県道320号線の道路わきに車を停めて川の方に歩いて行くと
木の隙間から見えますがほとんど水は流れていません
雨が降った後はいいと思いますが、見られるポイントがないです(泣)
■貫原橋です(1847年架設)
案内板はあるものの廃橋になっています。もう少し整備してあればいいですが。。。
藪の中をかき分けて降りて行きます。ゴミも散乱していました。残念!!
■竜宮滝です
水量が多くなかなか迫力のある滝です。見物人も何人か来てました。
■山中橋(1849年架設)
ここも案内板が出ていたので分かりやすかったです