コロの散策記

気の赴くままに、沖縄の風景などを紹介していきたいと思います。
いつも立ち寄って頂き、ありがとうございます。

いろいろあります

2007-04-29 22:46:01 | お店・食べ物

餡子入りのサーターアンダキーを頂きました。
生地には抹茶が練りこまれて、なかなか美味しかったです。

最近のサーターアンダギーは色々と種類が増えています。
大好きなんだけど、減量計画中の私には危険な誘惑。。
でも、食べたい。。。と、1つだけ頂きました。

サバニ

2007-04-25 00:14:59 | 風景
玉城(タマグスク)にある奥武島(おうじま)で見かけたサバニです。
「さばに」と入力して変換すると「鯖に」となってしまいます。

沖縄には「奥武」がつく地名がいくつかあります。かつて風葬を行っていた場所であり崇められている。と書かれた文献が読んだ記憶があります。

玉城の奥武島には、有名なてんぷら屋さんがあって、こそでてんぷらを買って、近くの海を眺めながらそれを食べることが定番です。

最近、なんだかお天気がすぐれません。
ぼーっと、海を眺めたいのに。。



イ゛

2007-04-20 21:57:14 | 日記

先日、多良間島に出張に行ったのりポワさんからの写真です。
見ての通り魚ですが、地元の言葉で魚は、『イ゛』(イに濁点です)
と言うらしいです。
イに濁点は、フランス語のように喉をならす感じで「ず」の発音をしているように聞こえます。

宮古地域の方言は、「えっ!!」という表記があって読めません。
しかもそれぞれの地域で方言が違うということですから。


中の町

2007-04-16 00:28:54 | 日記
土曜日に
第6回 東部海浜開発事業検討会議
がありました。
前回の視察のおさらいと、視察を終えての感想を述べるということが大半でした。


終了後に飲み会がありました。メンバーのお一人と話している時に
「この委員会の委員に、自分が選ばれたのには何か意味があると思う。その意味をずっと考えているんだよね。」という発言がありした。
ちょうど、会議も折り返し、私も自分に与えられた役割とその意味について、もう一度考えてみようと思いました。

その他、もろもろ、他のメンバーの方々は、いろいろと活躍されている方々ばかりなので、そのお話を聞くだけで勉強になります。


その後、2次会で初の「中の町社交街」へ。
気づけば、4次会。。。でも、那覇とは違ったノリで楽しかったです。
(というか、やっぱりコザがいい。)
女性一人でも行けそなスナックがあって、びっくりでした。

写真は、3軒目のお店で同行していた方が飲んでいた泡盛ベースのカクテル。
このお店では泡盛ベースのカクテルがけっこうありました。
隠れ家のような静かなお店で、よかったです。
場所は、グランド通りからちょっと入ったところでした。
お店の名前は、、、、、、覚えていません。


といった感じでしたので、今朝の植樹祭、いけませんでした。
一応、朝起きたんですけど、アルコールが残っていて、「飲酒運転?」状態だったので、お休みさせていただきました。
ゴミもあいの皆さん、すみませんでした。

ベランダ緑化

2007-04-10 23:22:23 | まち歩き
これだけ緑化されれば、かなり立派なベランダ緑化。
でも、家の中が昼でも暗くないか、このまま家が侵食されないか心配です。


緑化といえば、今月のゴミ模合は、ゴミ拾いではなく
琉球ジャスコ30周年記念
琉球ジャスコ30周年記念
「那覇市最終処分場跡地10000本植樹
 ~ボランティア1000人による10000本の森づくり~

に参加することになりました。

今週の日曜日です。詳細は、「沖縄清掃ごみもあい」のHPをご覧下さい。




カニステル

2007-04-09 00:29:10 | お店・食べ物
出先で、カニステルという名の熱帯果樹を頂きました。
カニも捨てるほどのものかのか???
と、思いましたが、食べてみると芋のような感じでした。
レンジで温めると、パンケーキのような感じになるかも??

痩せた土地でもよく育つそうで、
「うちの庭でよく育っているさー」
と、言ってました。

見守ってます。

2007-04-02 20:10:07 | まち歩き
 沖縄本島南部をドライブしていると、所々に立っているお巡りさんの人形に気づいた方もいらっしゃるかもしれません。たまたま、それが何なのかを知ることができたので、ご紹介します。

 この「お巡りさん人形」は、旧東風平町(こちんだちょう)出身の中村信彦さんが、昭和44年~昭和50年の6年間に、交通安全を願ってお巡りさんの人形130体をを制作し、地域の団体や警察署に寄贈したとのことです。
 荷馬車の運転手をしていた中村さんは、ガードレールや信号機といった交通安全施設が不十分な当時、子供達の交通安全のために何かできなかを考えた末、お巡りさんの人形づくりを始めたとのことです。

 この人形がそれなのかは、よくわかりませんが、こんな感じの人形が南部にはいます。