しーさる日記

フラワーリレー


天気がいいので遠くまでドライブ。

まず、コスモス畑を見るために群馬県の板倉というところへ。首都高の料金を浮かせるために、浦和まで一般道を走ろうとしたが、東北道も50キロというGW並みの渋滞なので、板倉まで一般道を走ることに。
越谷付近の渋滞を抜け、新4号バイパスへ。バイパスだから流れるかなと思いきや、一般道よりもグダグダ。信号も多いし。仕方がないので側道を走ることに。でも走っているうちにバイパスを離れ、幸手付近から旧4号へ。旧4号はバイパスより流れはよく、一気に利根川越え。自宅から2時間20分ほどで板倉に到着した。

板倉コスモスまつりは23haに3000万本のコスモスが咲くという数を並べただけではイメージ湧かない祭り。東京ドーム5個分の土地に赤紫のコスモスが敷き詰められたといった方がわかりやすいか。地上からだけではコスモス畑が認識できないので、熱気球やヘリコプターがコスモス畑から離陸。ヘリコプターは3500円で5分間の空中散歩はできるそうな。
ヘリに乗らずに地上だけでコスモス畑の広さを実感。畑の中を歩いていたら、オニューのジーンズが受粉してしまった。

館林から高速に乗ること1時間、茨城のひたち海浜公園に到着。ここでは、コスモスだけでなくコキア(ほうき草)を見物。それも小高い所にある見晴らしの丘というところから。
右を見れば海が広がっているし、思った以上の絶景。天気が良く人出は多かったものの、写真が撮れないほどでもなかった。これで入場料が400円とはさすが国営。

そのあと、大洗のめんたいパークに立ち寄り。無料試食は切り子だけだと思ったら、軍艦巻きが出たり飲み物が無料だったり。工場見学だけではリピーターは増やせないから大盤振る舞いなのだろうか。夕方にも関わらず観光バスが停まっていた。

帰りは常磐道。と思いきや渋滞通過に1時間10分と言われたので、北関東道経由で東北道へ。ところが事故で渋滞。通過に30分以上もかかってしまった。でもtwitter情報によると常磐道でも事故があったようで。ラジオの交通情報を聞いていたけど、常磐道の渋滞が東名道を上回るっておかしいと思っていたんだよ。帰りも首都高を使わずに浦和から一般道。ガソリンの残量がかなりギリギリになってしまった。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事