しーさる日記

どんたくと地下鉄駅巡り


九州での駅巡り最終日。
今日は福岡の私鉄と地下鉄の駅巡り。持っているのはJRのフリーきっぷなのに、丸1日JRに乗ったのは昨日だけだった。大分や長崎に移動するのに思いっきり使ったらまぁいいけど。
昨日以上に早起きで4時50分起き。それなりの宿泊料を払っているのに3時間半しか寝てない。まぁ、ネットと充電のために泊まっているようなものだからね。
寝ぼけたためか改札を入り間違うという凡ミス。そのせいで予定していた電車を逃してしまった。仕方がないので1本遅い電車で後追い。そして本来駅歩きする区間を駅歩き、いや駅小走り。昨日のような悪天候じゃなくて良かった。その後も色々と小細工。予定スケジュールと比較してみたら、いつの間にか追いついていた。

柳川辺りまではのんびりとした雰囲気だったが、久留米市内に入ってからは電車が混み出す。でも、混んでいる原因はその時はまだわからなかった。
11時くらいになって西鉄久留米に到着。特急電車は首都圏の朝ラッシュ並みの混雑。自分はのんびりと普通列車の駅めぐり。久留米の駅前では物産の屋台が立ち並ぶGWらしい光景、でも特に買わずに西鉄久留米をあとにした。

筑後川を渡って西鉄甘木線というローカル線の駅巡り。この辺出身の会社の人に教えてもらったラーメン屋に立ち寄ることにした。思った以上に油ぎっとりの豚骨ラーメン。でも旨くて、東京ではお目にかかれない味。九州に来たなら一度はラーメンを食べないと。

お腹がいっぱいになったところで、数駅駅巡りして博多に移動。博多からは地下鉄の駅巡り。時刻は3時半、自分の乗る新幹線が出発するまで3時間半近い時間が確保されてた。駅も少ないので、停留所巡りに比べればだいぶ余裕があった。

まず博多から空港方面へ向かった。GWのUターンピークだけど、思ったほど混んでおらず。でも博多から天神までは、どんたく祭りの見物客でラッシュ時並みに混雑していた。でも見物客は数駅で降りて、車内は空席がちらほらと。
地上に出て姪浜というところで折り返し。駅前では早良区のどんたく祭りが開催されていた。姪浜から天神・博多の方へ向けて駅巡り。新幹線の発車時刻が迫っているので、乗り遅れのないように駅巡りを実行した。姪浜方面はどんたくの見物客で混雑していたが、ヤフードーム最寄の唐人町は鷹を応援する人で混雑。一層のこと駅名を鷹人町に変えればいいのに。
西新、赤坂と電車を見送るたびに、鷹人の混雑はだんだんやわらいできた。天神から外に出てしばらく歩いたら、歩道に屋台が並ぶ歩行者天国。そしてさらに歩くと、歩道に人垣ができて、車道で踊る派手な人々、どんたく祭りである。今までGWの人出ベスト3で聞くばかりで、その内容は知らなかったわけだけど、こんな祭りなのね。そりゃ見ていて楽しいわ。
そのパレードコース沿いの老舗の惣菜屋で、600円弁当と半額で入手。こんなところで夕食にありつけるとはね。
その夕食を持って博多駅へ。そして急いで荷物を買って新幹線に乗り込んだ。東京まで5時間の長旅だけど、もう慣れたわけで。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事