今朝は昨日と同じく6時半起き、昨日買っておいたカツ丼の残りを食べた後、昨日と同じ電車で出かける。山手線、西武、バスを乗り継いで、東久留米のスパジャポに出かけた。20分ほど券売機渋滞にはまり、8時40分に入場できた。内湯メインだったが、外湯との仕切りドアが開かれ、涼しい風は流れ込んできた。
予定より早い10時15分の送迎バスで東久留米駅へ。そこから西武線に乗車、混んでいたものの、運よく座ることができた。池袋着10時55分、11時00分の東上線の速い電車に乗りたかったが、あまりの人混みに改札のところでタイムアウトになってしまった。仕方がないので10分後の急行に乗ったが、あちこち停車したので時間差は20分になった。
池袋から46分かかって12時近くに坂戸に到着、越生線に乗り換える。まず、川角で途中下車、去年大学がある方に新しい出口ができたので立ち寄った。次に立ち寄った隣駅の武州長瀬は、駅巡りしたあとの2013年に駅舎が橋上化したために立ち寄った。武州長瀬近くのスーパーで昼食だけでなく、靴下も購入、スパジャポで靴下の半分をなくして、ここまで裸足に靴を履いた状態で来たためだ。昼食は駅前の公園でそそくさと食べた。武州長瀬駅周辺には45分も滞在した。
越生着13時21分、駅周辺を散策した後、43分の八高線に乗り換える。1両編成で混んでいたが運よく座ることができた。ウトウトしながら30分乗車、寄居発14時19分で再び東武東上線の旅となった。電車は少しずつ混雑していき、座席のほとんどが埋まるくらいになった。30分乗って森林公園で急行池袋行に乗り換え、川越には15時16分着と寄居から1時間近くかかった。乗り換え時間が20分くらいあったので、川越駅周辺を散策、池袋ほどではないが人が多く賑わっていた。
川越からは37分の川越線、50分に笠幡に着いた。駅から歩いて、サイボクパークへ、犬に吠えられながらも30分くらいで到着した。着いてすぐに、パーク内のコロッケを購入した。そのあと、日帰り温泉の花鳥風月に入浴、内湯は狭かったが、露天風呂は広く、高い場所にも小さな露天風呂があった。雨が降らない日に訪れた方がいいのかと。風呂からでたあとはミートショップでハムやソーセージを購入した。
17時41分の笠幡経由鶴ヶ島駅行のバスに乗車、笠幡まで5分かかるところが15分もかかってしまい、川越線には接続せず、仕方がないので鶴ヶ島まで乗り通した。途中までは10分くらい遅れていたが、鶴ヶ島には5分遅れの18時21分の到着した。そのまま池袋へ行ってもいいのだけど、坂戸に戻って18時42分の川越特急に乗ることにした。これに乗れば、快適なクロスシートで移動できる。暗い時間の都心方向とはいえ、思ったより乗っていたが、窓側を確保できた。
川越特急に37分ほど乗って池袋着19時19分、夕食などを買って47分の山手線に乗車、20時半に帰宅した。夕食をとりながら、行列のできる相談所をリアタイ視聴、そしたらサイボクパークが映っていた。というか映るというチラシをもらったから見たのだけど。22時からパソコン作業、今日のことをこのブログにまとめた。ビデオの消化は明日。