お客様のF様から、「機械を買い替えてデータを移そうとしてもできない。カタカタと音がする・・・」と緊急コールが入りました。
私は「ハードディスクかな?」と思い現地へ・・・。
中からディスクを取り出し、専用パソコンに直結・・・。
カタカタカタ・・・そして、データが読めません。
ハードディスクの外観はこうなっておりまして、
この中にデータを記憶する磁気ディスクが入っております。
ハードディスクを開けてみると
カタカタ鳴ってる原因はアクチェータ(とがっている針みたいな部分)で、ここが悪くなっているようです。
原因が解れば後は修理するだけ
治ったぞ~^^/
データも戻ってきた!DVDに焼いてお客様の新しいパソコンに移し替え完了!
ハードディスクが故障すると大切な業務のデータや、思い出の写真等がいっきに無くなってしまうのです。
怖いですよね。
でも、諦めないでください。
CSパソコンスクールではこのようにレスキューしますよ^^。
せっかくですから、ハードディスクのことにもう少し触れましょう。
上の写真の円盤(ディスク)の部分も悪くなることがあります。
このときは同機種のハードディスクに入れ替えをしてレスキューします。
下の写真はハードディスクの裏の部分なのですが基板があり、ここが悪くなることもあるんですよ。
でも、お金で買えない大切なデータをレスキューすることで高額な修理代を請求する業者もいるそうです。
足元を見るってことでしょうか・・・。
困っているのに・・・。
東松山のSさんは36万円払ったそうです。
私も調べたら業者にもよるのですが大体手数料のみで6万円~(上限なし)でした。
これって不思議です。
CSパソコンスクールはそのような業者が出現する前から8000円くらいで修理を行い、ハードディスクを交換しても2万円くらい(部品代込み)で修理していましたから・・・
皆さんもメーカーや業者に冷たくされたら、一度相談してみてくださいね。
スクール長でした
私は「ハードディスクかな?」と思い現地へ・・・。
中からディスクを取り出し、専用パソコンに直結・・・。
カタカタカタ・・・そして、データが読めません。
ハードディスクの外観はこうなっておりまして、
この中にデータを記憶する磁気ディスクが入っております。
ハードディスクを開けてみると
カタカタ鳴ってる原因はアクチェータ(とがっている針みたいな部分)で、ここが悪くなっているようです。
原因が解れば後は修理するだけ
治ったぞ~^^/
データも戻ってきた!DVDに焼いてお客様の新しいパソコンに移し替え完了!
ハードディスクが故障すると大切な業務のデータや、思い出の写真等がいっきに無くなってしまうのです。
怖いですよね。
でも、諦めないでください。
CSパソコンスクールではこのようにレスキューしますよ^^。
せっかくですから、ハードディスクのことにもう少し触れましょう。
上の写真の円盤(ディスク)の部分も悪くなることがあります。
このときは同機種のハードディスクに入れ替えをしてレスキューします。
下の写真はハードディスクの裏の部分なのですが基板があり、ここが悪くなることもあるんですよ。
でも、お金で買えない大切なデータをレスキューすることで高額な修理代を請求する業者もいるそうです。
足元を見るってことでしょうか・・・。
困っているのに・・・。
東松山のSさんは36万円払ったそうです。
私も調べたら業者にもよるのですが大体手数料のみで6万円~(上限なし)でした。
これって不思議です。
CSパソコンスクールはそのような業者が出現する前から8000円くらいで修理を行い、ハードディスクを交換しても2万円くらい(部品代込み)で修理していましたから・・・
皆さんもメーカーや業者に冷たくされたら、一度相談してみてくださいね。
スクール長でした
僕も業者に依頼して、レッツノートを直した時、8万円取られました。
悔しいです!
考えてみれば専門でそのことだけをやっている会社であれば財源は限られますので、コストはそれなりになるのかもしれません。
当社はスクールやプロバイダ、ホームページ作成などの仕事が柱ですのでコストを分担できます。その分料金もセーブできるので・・・。
今度トラブルの際はご相談ください。
スクール長