よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

Fender USA Highway One Jazz Bass

2012年05月01日 21時19分17秒 | 音楽

Highway One JAZZ Bass・・・ついに迷いに迷って買いました。↓

70'sスタイリング、BadassR IIブリッジ、薄いニトロセルロース・ラッカー・フィニッシュはボディ木材の自然なトーン、U.S.A製の中でもエキサイティングなモデルです。

ベーシストではないのですが・・・たまにセッションでベースを弾いていて楽しいので1本欲しくなりました。

今まではレジェンドのジャズベースをSU3にFenderシールをもらって満足していましたが・・・。

やはり欲しくなった理由は↓のボディの色・・・ラッカーフィニッシュって言うそうです(つや消し塗装てなかんじ・・・)

そしてバダスブリッジ・・・↑(フェンダーの高いモデルにも、なかなか付いていない)

弦高が限界まで下げられる・・・人気のブリッジ。

スペック
Body:Alder, Satin Nitrocellulose Lacquer
Neck Finish:Maple, Modern “C” Shape, Satin Urethane
Radius:9.5
Frets:20 Medium Jumbo
Tuners:Standard
Pickups:2 Standard Vintage Alnico Magnet Jazz Bass Single-Coil Pickups
Controls:Volume 1. (Neck Pickup),
Volume 2. (Bridge Pickup),
Master Greasebucket Tone Circuit (Rolls Off Highs without Adding Bass)
Switching:None
Pickguard:3-Ply Parchment
Bridge:BadassR II Bridge with 4 Pre-Grooved Saddles

さ、これでチキンをキチンと弾くぞ!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スクール長! (米米GIRL)
2012-05-08 11:28:08
おぉぉ~!
カッコイイ^^
ボディーの色おしゃれですね☆
返信する
バダス! (Barry)
2012-05-08 13:09:26
イイですね。Jr.にバダスブリッジ以前から付けたいと。今は輸入自体してないらしく。
先日もロックインに問い合わせた所、バダスタイプ(他のメーカー)なら有るって事でした。しかもピッタリ合うかは合わせてみないと分からんそうで。値段も結構なものでして。 ちなみにキースのJr.はバダスブリッジです。
返信する
米米さん、 (スクール長)
2012-05-09 16:24:51
はい、いい色でしょ?
米米さん、ベースやる?
返信する
Barryさん、 (スクール長)
2012-05-09 16:26:26
バダス、潰れたらしいよ^^。
会社が倒産して買収されたという噂・・・。
それでこれが貴重だと感じ買った次第です。
返信する
ベースって (さっち)
2012-05-11 12:36:26
ベースってまたコードが違ったりするんですよね???
ベースまで弾けてしまうスクール長!
すごい!
また、名前が良いですよね
Highway One JAZZ Bass
かっこいい!
返信する
スクール長! (米米GIRL)
2012-05-11 18:16:32
ベースもやってみたいです^^
ベースが弾けるようになると
演奏するジャンルも幅広くなるものなのですか??
返信する
さっちさん、 (スクール長)
2012-05-14 19:49:21
さっちさん、コードは一緒なんですけど、同時に和音として弾くのではなく、単音を分散してコードトーンを拾って弾くんです^^。
結構面白いんです^^。
返信する
米米さん、 (スクール長)
2012-05-14 19:51:04
バンドアンサンブルで低音部の知識が豊富になると思います。
経験上ベースの知識もあると便利^^。
返信する

コメントを投稿