よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

丑の日

2013年07月22日 19時12分20秒 | 日記

こんにちは、さっちです

今日は土用丑の日ですね

うなぎ食べてますか?

今日のさっちの晩御飯

何で土用 丑の日はウナギなのか??

色々理由はあるそうですが・・・・

下記が主な理由のようです。

土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は、
江戸時代からあったそうです。

この起源として伝えられているのは、
江戸時代の蘭学者である平賀源内が、
知人の売れ行きサッパリのうなぎ屋を
盛り立てるために、「本日、土用の丑の日」と
書いて店先に張り紙をした所大繁盛をしたそうです。

「丑の日(うのひ)」と「ウナギ」の語呂がよかったと言う
オチ付きの起源説が有名です。

土用の丑の日は暦で言えばちょうど節目に当たるので、
新しい期間に入る為に体力を付けて乗り切ろうと
滋養強壮が強いうなぎを食べる意味合いも重なり

「土用の丑の日はうなぎ」

が習慣になっているそうです。

http://zapkun.net/332.htmlから抜粋)

しかし、地方によってはうなぎに限らず、

うなぎ以外の「う」のつく食べ物を食べる習慣があります。

長野県では「馬肉(うまにく)」をたべたり、

その他の地域では、「牛肉」「梅干」「瓜」「うどん」など

「う」の付くものを食べているそうです。

どの食べ物も、土用の丑の日の代表である暑い夏の季節に

溜まったストレスをうなぎや牛肉などで、ビタミンB1を

摂取して乗り切ろうと言う事なのです。

でもやっぱり、さっちはウナギがいいな~

早速、セ〇ンイレブンで中国産ウナギを買ってきました

今年はウナギが高騰してて国産だと1700円台

本当に高いです

ちなみに中国産でもさっちが購入したのは1150円でした

それでもこの1150円で夏が乗り越えられるのならという気持ちで買っちゃっいました

さあ、皆さんも暑い夏を精力つけて乗り越えて行きましょう

ちなみに、8月3日も夏の土用の丑(二の丑)ですよ

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっちさん、 (スクール長)
2013-07-22 19:39:58
ありゃ~、先ほどカミさんから「今日は、ご飯テキトーに食べてね~」
コールが入りました^^。
おれもうなぎにするか^^。
返信する
スクール長 (さっち)
2013-07-29 17:56:54
その電話・・・・さっちも聞いてしました。
CMしてるウナ牛気になります。
すきやに行くしかないですね!
返信する

コメントを投稿