駐車場は一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/03fe18a62cd92396e7af006bdc34d048.jpg)
建物内も人が溢れ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/288b797e45a0928582346b1d96a51067.jpg)
外には出店とたくさんのギャラリーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/b7d834093704a02044ab80a1166cdfaf.jpg)
正月も終わった三連休の中日、こんなに混雑してるのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/74cbfa93f8d2987e1d3919e72e0721ff.jpg)
富士山静岡空港です。
先のギャラリーが見つめる先にあったものは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/b1cbd41ed36aff56efef8aeaa88ff6b1.jpg)
地元の航空会社、フジドリームエアラインズ(以下FDA)の離陸でした。
いろいろゴタゴタがあって、開港にこぎつけた静岡空港ですが、
さすが地方空港、飛行機が近いのはいいですね。撮影隊にはw
ただ、ターミナル3Fにも展望デッキがあるのですが、
2、3箇所、カメラ用?と思える穴があるものの、
そのほとんどは高い金網フェンスで囲まれ、
こちらは撮影向きとは言えません。
乱暴な言い方かもしれませんが、ターミナル内にそう見るべき点も無く、
なぜこんなに人が居るのだろう?と思えるくらい。(自分もその一人なんですけど)
行くまでは、「こんな連休中日に、わざわざ静岡空港見学に来るのは自分くらいかなぁ」
と思っていた認識は覆されましたが、家族連れの「観光」と言う意味では、
セントレアのほうがお店もあるし、展望デッキも広いのでいいかもしれません。
ちなみに。
富士山静岡空港というくらいですから、
空港から富士山も望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/32da30307ba1457763163edbff41f2eb.jpg)
(垂直尾翼上辺りに)
しかし、位置的にも目の前と言うわけではありませんのでご注意を。
さて、そうこう言ううちに、もう一機着陸が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/f69da122074d52e8ff49ab25f1562e92.jpg)
が、再びノーズアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/8916f01b345419bcc7a6fc02c29b405f.jpg)
高台にあることもあるのか、この日はとても風が強かったので、
煽られたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/5e0f9baabd3483b42eacb8562c2b5171.jpg)
空港上空を旋回し、再び進入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/af72f0b868c9354ba9206111540c1a67.jpg)
今度は無事着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/0c41075b002d0a58921da59305dab6d1.jpg)
こちらもFDAでした。
予習不足か、FDAの機体って、この色(赤)しかないと思ってたんですが、
冒頭の水色と二色見れたので良かったかも。
また、「撮影」には来てもいいな、と思えた富士山静岡空港でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/03fe18a62cd92396e7af006bdc34d048.jpg)
建物内も人が溢れ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/288b797e45a0928582346b1d96a51067.jpg)
外には出店とたくさんのギャラリーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/b7d834093704a02044ab80a1166cdfaf.jpg)
正月も終わった三連休の中日、こんなに混雑してるのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/74cbfa93f8d2987e1d3919e72e0721ff.jpg)
富士山静岡空港です。
先のギャラリーが見つめる先にあったものは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/b1cbd41ed36aff56efef8aeaa88ff6b1.jpg)
地元の航空会社、フジドリームエアラインズ(以下FDA)の離陸でした。
いろいろゴタゴタがあって、開港にこぎつけた静岡空港ですが、
さすが地方空港、飛行機が近いのはいいですね。撮影隊にはw
ただ、ターミナル3Fにも展望デッキがあるのですが、
2、3箇所、カメラ用?と思える穴があるものの、
そのほとんどは高い金網フェンスで囲まれ、
こちらは撮影向きとは言えません。
乱暴な言い方かもしれませんが、ターミナル内にそう見るべき点も無く、
なぜこんなに人が居るのだろう?と思えるくらい。(自分もその一人なんですけど)
行くまでは、「こんな連休中日に、わざわざ静岡空港見学に来るのは自分くらいかなぁ」
と思っていた認識は覆されましたが、家族連れの「観光」と言う意味では、
セントレアのほうがお店もあるし、展望デッキも広いのでいいかもしれません。
ちなみに。
富士山静岡空港というくらいですから、
空港から富士山も望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/32da30307ba1457763163edbff41f2eb.jpg)
(垂直尾翼上辺りに)
しかし、位置的にも目の前と言うわけではありませんのでご注意を。
さて、そうこう言ううちに、もう一機着陸が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/f69da122074d52e8ff49ab25f1562e92.jpg)
が、再びノーズアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/8916f01b345419bcc7a6fc02c29b405f.jpg)
高台にあることもあるのか、この日はとても風が強かったので、
煽られたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/5e0f9baabd3483b42eacb8562c2b5171.jpg)
空港上空を旋回し、再び進入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/af72f0b868c9354ba9206111540c1a67.jpg)
今度は無事着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/0c41075b002d0a58921da59305dab6d1.jpg)
こちらもFDAでした。
予習不足か、FDAの機体って、この色(赤)しかないと思ってたんですが、
冒頭の水色と二色見れたので良かったかも。
また、「撮影」には来てもいいな、と思えた富士山静岡空港でした。
Bun☆Bun☆達も先日行きましたが
意外と人が多くびっくりしました(笑)。
Bun☆Bun☆もヒコウキ撮りましたが・・・
あゆデジの限界を感じたためアップせず。
やっぱり一眼レフってすごいですね~ッ☆
着陸やり直しとは、、特別サービスですね 吉谷
※ちゃんとマウント冨士になってますね
富士山、確認できました^^
牧の原ICからのバイパスは空いてたので、
空港も空いてると思ったら…。
地元に愛され、少なからず歓迎ムードもあるのでしょうね。
今後、JALのように破綻しないよう、
採算ベースに乗る空港になって欲しいですね。
大きくて持ち運びは難点ですが、
遠くのものを撮るには、デジイチいいですよ~。
いかがですか?w
FDAの試験着陸と、背景に飛び立つJAL機という入れ替え象徴的な写真つきで。
初めて見た印象では、あまりかっこよくないカラーリングだなぁと思いましたが、
今では携帯待受けも…w
http://www.info.fujidreamairlines.com/dl/gallery.html
たくさんのギャラリーがいたので、
敢えてサービスでローパスしたんですかね?
そんなわけないか・汗