CL&CL 撮影日記

写真とバイクが趣味
日々、撮った写真を見て下さい

Tボール大会

2010年01月31日 | 少年野球
1月31日(日) Tボール大会が始まる。3年生以下で10人が守り、打つほうは全員。今年1年になる子も3人参加する。今回のメンバーのほとんどが昨年試合経験があり、かなり期待ができ、今の所4戦全勝。しかし今日の試合は8対7の接戦。最終回、2アウトでランナー2人の場面、今まで控えだった子のところへ外野フライが飛び、それをナイスキャッチし、ゲームセット。今まであまりパッとしなかった子だったが、この日はちょっと違い、監督の言う事を守り頑張っていて、最高の結果が出た。本人も大喜びで自信になっただろう。これをきっかけに大化けするかもしれない。他の子もうかうかしていられない。
  
  
  
  

元気いっぱい

2010年01月17日 | 少年野球
1月17日(日) 寒さもちょっと緩んだ日曜日。3年生以下のTボール大会が始まった。このチームは秋の経験がものを言い、2試合とも20点以上の差をつけて完勝。試合後も元気いっぱい、アリが群がるようにみんなで遊びまわっていた。
  

地区リーグ準優勝

2009年11月23日 | 少年野球
11月23日(月) 8月30日から始まった地区リーグ。9チームで2試合づつ16試合、途中インフルエンザの影響もあり今日が最終試合と閉会式が行われた。
優勝を狙ったAチームは14勝2敗で惜しくも準優勝。Bチームは残念ながら1勝もできずに終わった。
Aチームは優勝したチームとは1勝1敗、同率で迎えた大事な試合で逆転負けをきし、一つのプレーの大切さを実感したと思う。
Bチームは個人差は有るが、確実にレベルは上がっている。打ち取った打球を、捕り損なったり、捕っても暴投したり、スローイングが良くても受ける側が落としたりで、大量点を捕られることが多かった。キャッチボールの基本が出来ていないのが一番の原因、これに気付いて、次につなげてくれれば良いと思う。
  
  

健康フェス・Tボール

2009年10月25日 | 少年野球
10月25日(日) 市の健康フェスティバル。平塚球場では子供たちのストラックアウト、スピードガン、ソフトボール投げなどが行われた。 小雨交じりの肌寒い一日だったが、子どもたちは元気いっぱい。
午後からは3年生以下のTボールを2試合。プロ野球の公式戦が行われるグランドで、ハツラツと動き回り危なげなく勝つ。1年生、来年1年生も出場し2,3年生に負けずに頑張っている。来年のジュニアは楽しみだ。守備はそこそこ様になっているので、後はピッチャーを、育てるのが鍵になるだろう。
  
  
  
  
  

野球大会

2009年10月10日 | 少年野球
10月10日(土) ジュニアの少年野球大会が開かれた。開会式は平塚球場で、70チームが参加。河川敷のグランドへ移動し試合を行ったが、残念ながら緒戦で負けてしまった。地区のリーグ戦では元気よく戦っているのに、市レベルの大会に出ると力を出す前に終わってしまう。相手は強豪チームではあったが、雰囲気に飲まれてしまうのだろうか。精神面をどうやって鍛えていこうか。あまりに不甲斐なかったので試合の写真は無し。