CL&CL 撮影日記

写真とバイクが趣味
日々、撮った写真を見て下さい

優勝記念のスナップ集

2008年04月29日 | 少年野球
4月29日(火) リーグ戦最終日。1試合を残し優勝は決まっていたためか、ちょっと緊張感に欠けミスが出て残念ながら負け。この負けは、悪いところを確認できて次につながると思う。それでも8勝2敗の好成績での優勝。表彰式の後の記念写真、子供たちの笑顔がかわいい。
私がかかわってから優勝は初めて。記念に簡単なスナップ集を作って祝勝会のときに渡そうと、前日までにリーグ戦の写真を整理しておく。閉会式のあと祝勝会まで1時間ほど、優勝カップを手にした集合写真を入れてA4にプリントし、何とか間に合わせる。<br>
   

春季リーグ優勝!

2008年04月27日 | 少年野球
4月27日(日) 地区春季リーグ2試合、こいのぼりが舞うグランドで戦った。
  
1試合目、初回に点を取られたがすぐに逆転し8対1の勝利。2試合目は唯一負けているチーム。絶対勝って優勝を決めるとのぞんだ。初回に点を取られたがすぐに追いつく。しかし、ライナーが外野手の真正面に飛んで逆転ならず、ちょっといやな雰囲気。でも、子供たちは元気はつらつ、速球投手もなんのその、こいのぼりを目指して打つわ打つわ長打が続き、12対2で借りを返す。
  
これであと1試合を残し8勝1敗で優勝が決定。気持ちの良い一日だった。 今日は2試合目の途中でカメラのバッテリーが切れてしまい、予備を用意しなければいけないと思う。

森をつくろう

2008年04月22日 | インポート
父から「森をつくろう」というCDが送ってきた。
父は富良野の木工場で、製材や紙の原料のチップを作っていたが、伐採するだけではなく、植林など山を育てるのも仕事だった。
富良野には、東京大学北海道演習林があり、ここで44年間勤め森作りを行ってきた 島 強之さんが出したCDで、自然を大切にしようとのメッセージを歌っている。父の写真がジャケットに使われている。
 


父は80を過ぎたが、元気に富良野や美瑛の丘を撮り歩いている。5月10日から2人展を開く。父の20作品は、70を過ぎてからいろんなコンテストに入選した作品。まだまだ父の腕前にはかなわない。


ジュニアチーム、今日も勝利

2008年04月20日 | 少年野球
4月20日(日) 地区の春季リーグ、ジュニアチームは今日の2試合に勝って6勝1敗。あと3試合いよいよ優勝が近づく。2試合とも打って、走って、守って良いゲームだった。試合を重ねる毎に上手になっていく。


試合の合間に、シニア(5,6年生)の試合を見に行く。くすのき杯の2回戦を途中まで応援。柵越えのホームランが出たところで戻る。良いあたりのときは、ボールが当たるまでしっかり見ていて、打った後も顔が残っている。
バッティングの写真は難しい。バットとボールが当たった瞬間を捉えることはなかなかできない。

EOS kiss digital X  EF 70-300mm
シニアチームは、この試合には勝ったが、残念ながら3回戦で敗退。
でも、今後が楽しみなチームになってきた。



少年野球 地区リーグ頑張ってます

2008年04月19日 | 少年野球
4月19日(土) 少年野球を手伝い一応コーチと呼ばれている。
息子が4年生の時から手伝い始め、卒業後もジュニアチームを見て9年になった。
野球の経験はほとんど無いので、応援と写真撮影が主だが、キャッチボールもできなかった子が成長していくのを見るのは楽しい。
地区の春季リーグ、今日の試合に勝って4勝1敗。ちょうど半分が終わり、明日の2試合頑張れば優勝も見えてくる。
子供たちの生き生きとしたシーンを撮りたいが、シャッターチャンスをものにするのはなかなか難しい。
  
  
  
  
  
   EOS kiss digital X  EF 70-300mm