
先週末、美川耐寒継走を走ってから慌ただしく1週間が過ぎた。
珍しく雪が降らず、快晴の美川で足が滑ることなく走れました。
来月の社内駅伝大会を見据えて全力で走りましたが、後半は失速し
まだまだインターバル練習をしないとヤバイ!という感じ。

そこで残業のない日は陸上競技場で一人インターバル練習。
息絶え絶えで、きつい!
でも金大生など周りの皆もそれぞれに頑張っている姿を見ると、
自分も頑張らないとーー!と気合が入る。
けど、足がついてこない。

ぞうさんはふくらはぎの肉離れもようやく治り、ジョギングを開始。
3本ローラーの練習も慣れてきたようだ。

私も今年からスイミングのコースを変更し、これまで8時以降しか行けなかったけど
いつでも行けるようになり週に1・2回は行くように。
左の息継ぎも少しわかってきたし、手のかき方のコツがわかってきた。
今日はローラー台50分。
初めてケーデンス100回転をキープして15分間コゲタ!
継続は力なり! 少しずつ前進! <ちぃ>
珍しく雪が降らず、快晴の美川で足が滑ることなく走れました。
来月の社内駅伝大会を見据えて全力で走りましたが、後半は失速し
まだまだインターバル練習をしないとヤバイ!という感じ。

そこで残業のない日は陸上競技場で一人インターバル練習。
息絶え絶えで、きつい!
でも金大生など周りの皆もそれぞれに頑張っている姿を見ると、
自分も頑張らないとーー!と気合が入る。
けど、足がついてこない。

ぞうさんはふくらはぎの肉離れもようやく治り、ジョギングを開始。
3本ローラーの練習も慣れてきたようだ。

私も今年からスイミングのコースを変更し、これまで8時以降しか行けなかったけど
いつでも行けるようになり週に1・2回は行くように。
左の息継ぎも少しわかってきたし、手のかき方のコツがわかってきた。
今日はローラー台50分。
初めてケーデンス100回転をキープして15分間コゲタ!
継続は力なり! 少しずつ前進! <ちぃ>
うれしいです。こういう短い距離の練習はいかに限界に近い苦しい状態を我慢するかですね。
苦しくてもたかだか14分半くらいだと思って頑張って下さい。