こんにちは、北京大学光華管理学院のKENです。
9月の第一週はずっとオリエンテーション期間。
そのしめくくりに昨晩は光華管理学院の中庭でMBA新入生
歓迎会が盛大に開催されました。
MBAは、僕の通うInternational MBA(英語)、Full Time MBA
(中国語)そしてPart time MBA(中国語)からなり、合計で
400名強の新入生が迎えられます。
しかし歓迎会といっても、驚いたのは、新入生自身が企画し、
開催するものであったということ。
こっちではそういうものなのか??
そしてこれまた驚いたのが、その完成度の高さ。
其々のクラスの有志で歌やダンス、手品なんかを披露して
いくのですが、時にプロ並みの出し物が多数。
まだ学校が始まってもおらず、クラスメートとの交流も限定的な
中で、如何にしてこのレベルまでもっていけるのか。
また、北京大学の学生がボランティアに訪れた農村の家族
を招いたのですが、彼らは北京に来たのが人生で初めて
とのこと。
そして子供達に未来の夢を聞くと、恥ずかしそうに、
”北京大学に入りたい”と。
皆の熱気の中で、北京大学の一員になったことを実感する
一夜でした。
9月の第一週はずっとオリエンテーション期間。
そのしめくくりに昨晩は光華管理学院の中庭でMBA新入生
歓迎会が盛大に開催されました。
MBAは、僕の通うInternational MBA(英語)、Full Time MBA
(中国語)そしてPart time MBA(中国語)からなり、合計で
400名強の新入生が迎えられます。
しかし歓迎会といっても、驚いたのは、新入生自身が企画し、
開催するものであったということ。
こっちではそういうものなのか??
そしてこれまた驚いたのが、その完成度の高さ。
其々のクラスの有志で歌やダンス、手品なんかを披露して
いくのですが、時にプロ並みの出し物が多数。
まだ学校が始まってもおらず、クラスメートとの交流も限定的な
中で、如何にしてこのレベルまでもっていけるのか。
また、北京大学の学生がボランティアに訪れた農村の家族
を招いたのですが、彼らは北京に来たのが人生で初めて
とのこと。
そして子供達に未来の夢を聞くと、恥ずかしそうに、
”北京大学に入りたい”と。
皆の熱気の中で、北京大学の一員になったことを実感する
一夜でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます