都心大学生、新入生歓迎会に参加。
先日、ようやく通常授業が始まりました。まだ、サークルを決め切れていないので学内交友関係は
同じ学科の人間とでしか構築できていないので残念な気分でいます。
先日行われた新入生歓迎会に都心大学生も参加しましたが、急遽バイトが終了してしまったので電車でとんぼ返りする形で
いってみましたあああああああああ!
結論としてはとても楽しかった、わけではなく非常に微妙でした。
原因はいくつかあるのですが一番はボッチだったことだろうと思います。
こればかりはいきなり参加だっただけにやむを得ないです。
もう一つは、意外とサークルの種類が少ないということです。
僕の好きな討論系のサークルであるとか異文化交流系のサークルは見当たりませんでした。
そしてかわりにとにかく目立ったのがスポーツ系サークル及び部活です。
かれらは勢いで人生を駆け抜けてきているので勧誘も生半可ではありません。
お飾りよろしく着けていたマスクはすぐとってしまってこれでもかというほどの
声量と阿呆特有の異常な距離感で都心大学生を圧倒してきました。誠に遺憾。
そしてこういった大学の行事にはつきものかもしれませんけれども学生同士のトラブルもあちらこちらで発生していました。
スリへの注意喚起の張り紙は散見されましたし、勧誘グループ同士で場所の取り合いや無理やりビラを押し込む輩も多数。
はたしてこの大学の治安は大丈夫なのかと本気で心配しました。
ただいくつか面白そうな展示もありました。中でもラクロスなどのいわゆるカレッジスポーツには興味がわきました。
中学、高校ではありきたりなスポーツのありきたりな時間を過ごしていた都心大学生にとって刺激がつよかったのはいう
までもありません。
これは新入生歓迎会数日後に耳にしたのですが、どうもインカレサークルとアメフト系の団体それぞれ一件で酒の強要があった
のだとか。パッチテストでアルコール体制の弱さが露呈している都心大学生にとってそうした「イッキ」は生命の危機であります
からおぞましいなと感じました。
確かにアルコールは楽しんで飲めればそれに越したことはないですし、お酒によって成り立っている企業も多くあることから
アメリカで施工されていた禁酒法的な措置が必要だとまでは思いません。しかし、社会人であれば備えていて当たり前のモラル
が欠如しているようではいかんです。
なんだかまたしても話が飛んでしまいましたが、新入生歓迎会である程度候補を絞ることができましたので
良かったのではないかと思います。
また、大学生活で面白いことがあり次第ブログの方に残しておきます。
あと、タイピング力この半月で結構あがりました。うれしい。
先日、ようやく通常授業が始まりました。まだ、サークルを決め切れていないので学内交友関係は
同じ学科の人間とでしか構築できていないので残念な気分でいます。
先日行われた新入生歓迎会に都心大学生も参加しましたが、急遽バイトが終了してしまったので電車でとんぼ返りする形で
いってみましたあああああああああ!
結論としてはとても楽しかった、わけではなく非常に微妙でした。
原因はいくつかあるのですが一番はボッチだったことだろうと思います。
こればかりはいきなり参加だっただけにやむを得ないです。
もう一つは、意外とサークルの種類が少ないということです。
僕の好きな討論系のサークルであるとか異文化交流系のサークルは見当たりませんでした。
そしてかわりにとにかく目立ったのがスポーツ系サークル及び部活です。
かれらは勢いで人生を駆け抜けてきているので勧誘も生半可ではありません。
お飾りよろしく着けていたマスクはすぐとってしまってこれでもかというほどの
声量と阿呆特有の異常な距離感で都心大学生を圧倒してきました。誠に遺憾。
そしてこういった大学の行事にはつきものかもしれませんけれども学生同士のトラブルもあちらこちらで発生していました。
スリへの注意喚起の張り紙は散見されましたし、勧誘グループ同士で場所の取り合いや無理やりビラを押し込む輩も多数。
はたしてこの大学の治安は大丈夫なのかと本気で心配しました。
ただいくつか面白そうな展示もありました。中でもラクロスなどのいわゆるカレッジスポーツには興味がわきました。
中学、高校ではありきたりなスポーツのありきたりな時間を過ごしていた都心大学生にとって刺激がつよかったのはいう
までもありません。
これは新入生歓迎会数日後に耳にしたのですが、どうもインカレサークルとアメフト系の団体それぞれ一件で酒の強要があった
のだとか。パッチテストでアルコール体制の弱さが露呈している都心大学生にとってそうした「イッキ」は生命の危機であります
からおぞましいなと感じました。
確かにアルコールは楽しんで飲めればそれに越したことはないですし、お酒によって成り立っている企業も多くあることから
アメリカで施工されていた禁酒法的な措置が必要だとまでは思いません。しかし、社会人であれば備えていて当たり前のモラル
が欠如しているようではいかんです。
なんだかまたしても話が飛んでしまいましたが、新入生歓迎会である程度候補を絞ることができましたので
良かったのではないかと思います。
また、大学生活で面白いことがあり次第ブログの方に残しておきます。
あと、タイピング力この半月で結構あがりました。うれしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます