カラーズ 青山 オフィシャルブログ☆受付嬢の独り言☆

カラーズ 青山の出来事・日常のあれこれ
独り言をアップしていきます。
どうぞお付き合い下さい^^

誕生石パート2

2011年11月26日 14時19分40秒 | 日記
では、今日は残りの誕生石紹介しますね

7月 ルビー                  8月 ペリドット                 9月 サファイア
情熱・仁愛・威厳           夫婦の幸福・和合           慈愛・ 誠実・徳望

            

10月 オパール            11月 トパーズ                12月 トルコ石
                         
心中の歓喜・ 安楽        友情・友愛                      成功を保証する
忍耐・悲哀を                 希望・潔白
克服して幸福を得る

これで自分のも分かりましたね

自分の生まれた月の宝石、つまり誕生石を身につけるという習慣は、
現在では広く定着していますね
誕生石が幸運をよぶ、身を守ってくれる
という誕生石神話も、それがどの程度シリアスに受け取られているかは
べつにして、広く知れ渡っています。

人々がいつからそういうことをするようになったのか?
はっきりしたことは分かりませんが、宝石と人間との歴史をみると、
人はずいぶん古くから、そう初めて宝石を発見したときから、
宝石をなにかのシンボルとして考えていたことか分かります


けれど実際、現在のようなかたちで誕生石が明確に
リストアップされたのは、たかだか40年ほどまえのことです
はじめアメリカで提案れたものが、すぐさま各国に広まり、
その国々の独特の好みを多少交えながら、
定着していったのです。

ただ宝石を扱う者として云っておきたいのは、
誕生石にリストアップされた宝石はすべて、
それぞれに異なる美しさをもった自然の産物で、
多くの人に好まれる美しさをもったものであること、
そのことが、現在のような誕生石の習慣が広く
定着した理由であろうということです

どの宝石知ってますか?

2011年11月25日 19時49分38秒 | 日記
先日学生が職場見学に来てて、
ダイヤモンドとルビー以外
何も知らないなぁと再び分かりました…

そもそも宝石とは何ですか?

宝石とは人を飾るために加工された価値のある鉱物です。
現在、約4,000種類の鉱物が発見されていますが、
一般的な宝石に利用されている鉱物(鉱物グループ)の数は30程度にすぎません。
宝石に加工される鉱物には、次の3つの条件が求められています。

   色彩、透明度、光沢、模様などが優れていて美しい

   キズがつきにくく、丈夫で、美しさを保つ耐久性がある

   産出量が少なく、入手が困難で、希少価値がある

初めて宝石についての記事ですね

今回代表的な誕生日石とその象徴を紹介しちゃいます

1月 ガーネット                  2月 アメシスト                3月 アクアマリン
                            
貞操・真実・友愛・忠実       誠実・心の平和              沈着・勇敢・聡明


4月 ダイヤモンド               5月 エメラルド                 6月 真珠
                          
清浄無垢                         幸運・幸福                      健康・長寿・富

今日はここまでです
沢山のことを一発で出すと疲れるでしょう

うぬぼれ注意!オンナの自分番付

2011年11月23日 18時19分48秒 | 日記
火曜日のロンハー見ましたか?



最近ロンハーで始まった企画が大好きです

男性ゲストに「10人の女性の中で付き合いたいのは誰?」という質問をし、
自分を何位に順位付けしてくれるかを予想するコーナーです

今まで男バージョンを見て、大笑いしたが
今回の逆バージョンで
私まで恥ずかしさや選ばれない恐怖感が伝わってきました

男性芸能人の方々がいつも笑われる光景に慣れ過ぎてて、
当り前のことのように思ってたけど、意外と傷付くかもなぁ

まあ、今回もめちゃくちゃ面白くて、笑ってたんですけど、
内面では「そこにいるのは私じゃない」ホッとしてました

しかも、男性ゲストは…
シェフの川越達也さんやフットボールアワーの後藤輝基さんで、
かなりのイケメンじゃないですか

いやいや、視聴者として楽しいが、
怖~い企画ですね

外苑前は雨です、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、

2011年11月19日 13時15分18秒 | 日記
今日は雨ですね

雨の日に必需品はもちろんですね
まあ、松葉杖今歩いてる私に傘なんか持ち歩く事が
とても無理ですが

皆さん、愛用傘ってありますか?
何色ですか?何で好きですか?

私の大大好きな傘がこれです


雨の日だからこそ、楽しくなるような
明るい傘選ぶ人もいますが、
私が服装に合った傘が選びます

でもそうなると、何本の傘も持ってなくちゃ
いけないので... 無駄遣いになります

こんな私は雨が描かれてる傘に
出会えて、一目惚れ
雷も大好きなので、このは私にとって一番です

今日カラーズに来て頂くお客様は
どのような傘を持ってくるのでしょうか

松葉杖って意外と大変><;

2011年11月18日 20時25分26秒 | 日記
骨折してから、松葉杖を使って出勤しています

松葉杖は、慣れない私にはとっても大変
階段、段差、エスカレータ…休み休みゆっくりと。
安全で確実に進めるのですが、とにかく進みが遅すぎる
もっと簡単な歩き方があればいいのに・・・

家では、移動方法を色々工夫してます。
台所でお料理を作るときなどは、
早くて、小回りが利きます。
しかし、かなり体力を消耗するので、長続きしません。

でも先日、新しい移動方法を発見しました
それは、キャスター付の椅子

座ったまま前に移動することもできるし、
片膝を乗せて、後ろにこいで行くこともできる
速くて、安全
体力も使わない
でも、この方法はたった数ミリの段差やキッチンマットの上は無理なかなか難しい・・・。

後はですね。
が浮腫んでて、靴に入れないです
一応そういう状況想像してたんで、先日デカめのムートン、
28㌢の物も買いました…
が、昨日家帰って靴を脱げないとマジショック
ムートン切るしかなかったんです

まあ、早く治ると一番なんですけどね
そうするとこのような悩みぜ~んぶ消えます

皆さん、怪我しないようにゆっくり歩いて下さいね