
有馬温泉 金の湯の すぐそばにある『有馬玩具博物館』です。
お客様が沢山おられたので、写真が撮れませんでした。
すみません。。(写真はHPに掲載されているもので、このようなドイツ伝統の木のおもちゃが、沢山ありましたよ。)
ドイツの伝統的な木のおもちゃを始め、博物館内には「しかけおもちゃ」や
「ブリキのおもちゃ」などなど、さまざまな展示物があり、また、
遊べるコーナーありで、大人でもドキドキわくわく 楽しい空間が広がっていました。
また、1階ではセレクトショップがあり、実際におもちゃを購入することも出来ます。
今回、海外のおもちゃで、ハンディのある子どもたちでも遊べるものがあれば、
ご紹介できないでしょうか、と、博物館さんにご相談したところ、
目新しいおもちゃを、いろいろとご紹介下さいました。

実は
機器展の当日。一部を持ってきてくださいます~~~!!


玩具博物館さんのご配慮で、会場で遊ぶこともできます~~。
大人でも遊べるゲームや、子どものおもちゃなど。
盲ろう児さんも、遊んでもらえるような 触って分かるものなどもありますから、
ぜひぜひ、お越しくださいね。
感覚統合に使えそうなおもちゃや、握力が弱いこどもさんが使える文具などもありましたよ。
持参物には限りがありますが、当日、スタッフの方も来てくださる予定ですので、
相談してみると、新しいおもちゃ、あたらしい文具に出逢えるかもしれませんね。
お楽しみに~~
HPは、こちら → http://www.arima-toys.jp/floors.html (フロアマップ)