こんばんは、ホロンです。
「それから」「不在」...。このところ、題名に妙に惹かれるものを感じています。
グールドの命日は10月4日だったんですね。それから、聖書の件、調べていただいて、ありがとうございました。僕もネット検索を試みてみたんですが、やはり一般的には神を指すのは「ヤハウェ」で、「エホバ」は誤訳のようです。
CDページで、ブルックナーの8番を思いっきり褒めて、思いっきりケナしたレビューを書いたのですが、”つまんないけれど、感動する時は半端じゃない”というのが正直な思いです。
で今はというと、ガーシュインの「ラプソディーインブルー」を聴きながらキーボードを叩いています。ガーシュインの、何と軽快で楽しく美しいことか。これに比べると、ブルックナーはやはり、お、重い。
僕もけっこう、あぶな絵はいろんな所に隠してますよ。(^^)
ではでは。
「それから」「不在」...。このところ、題名に妙に惹かれるものを感じています。
グールドの命日は10月4日だったんですね。それから、聖書の件、調べていただいて、ありがとうございました。僕もネット検索を試みてみたんですが、やはり一般的には神を指すのは「ヤハウェ」で、「エホバ」は誤訳のようです。
CDページで、ブルックナーの8番を思いっきり褒めて、思いっきりケナしたレビューを書いたのですが、”つまんないけれど、感動する時は半端じゃない”というのが正直な思いです。
で今はというと、ガーシュインの「ラプソディーインブルー」を聴きながらキーボードを叩いています。ガーシュインの、何と軽快で楽しく美しいことか。これに比べると、ブルックナーはやはり、お、重い。
僕もけっこう、あぶな絵はいろんな所に隠してますよ。(^^)
ではでは。