軽缶で何処行こう。。。

自身初のキャンピングカー(軽キャンカー)、どのくらいの付き合いになるのやら(^^;;、ぼちぼちマイペースでやっていきます

はじめに。(足跡帳)

2010年12月31日 | その他
プライベートでみんカラ、仕事でWindows LiveにてBlogをやっていますが、
両方ともに、基本的に外部(各システム登録者以外)の方のコメントが書けません。
よってミラーサイト的存在でこちらにも。

日記そのものは、こちらも、みんカラも、WindowsLiveも違いは無いです。
コピペになりますが、主なコメント交換はこちらになると思います

ちょっと面倒をお掛けしますがよろしくお願いします。 


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
Twitter / noriKcan

無煙たばこ「ゼロスタイル・ミント」

2010年05月19日 | その他
タバコを吸わない方には
害しかない、タバコの副流煙。
主にコレを目的に出されたであろうこの商品。
(東京都限定発売だとか?)

新し物好きの自分にとって
喫煙者の自分にとっても興味があった物。

とりあえず、発売と同時に買って見ました

第一印象、まずい
まぁ、タバコにも色々銘柄があり
合う合わないがありますので味については
他人の意見は参考にならないと思いますが。。。。

総会に向かうため、
道中、ミントガムをかんでいた性もあり
ミントの味もまったく感じられず、う~~~ん。。。
また、ガムの性もあり
かぎたばこでもあるので、
口中にニコチンがべっとりつくという感じもあります。

かぎたばこ自体が初めてですので
こんな物かも知れませんが。

個人的には、ニコチン・タールが無くても
電子タバコの水蒸気の方がぜんぜん良いです
あ、健康にもこちらがぜんぜん良いんですよね


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

W杯メンバー

2010年05月10日 | その他
W杯日本代表に本田、岡崎ら初選出(読売新聞) - goo ニュース

サッカーワールドカップの選手、
ある程度、予想されたメンバーでしたね。

個人的には川口選手が以外でしたが、リーダーシップを望まれてだとか。
この理由だと、小野選手や他のW杯経験者もいいかと思うけど
MF選手が多いから、GK枠になったのかな?

どちらにしても頑張ってほしいし楽しみ。
まぁ、ベスト4は無理でしょうけど

GK 楢崎正剛(名古屋) 4回目
   川島永嗣(川崎) 初
   川口能活(磐田) 4回目

DF 中沢佑二(横浜M) 2回目
   田中マルクス闘莉王(名古屋) 初
   駒野友一(磐田) 2回目
   内田篤人(鹿島) 初
   岩政大樹(鹿島) 初
   長友佑都(F東京) 初
   今野泰幸(F東京) 初

MF 中村俊輔(横浜M) 2回目
    遠藤保仁(G大阪) 2回目
    稲本潤一(川崎) 3回目
    中村憲剛(川崎) 初
    本田圭佑(CSKAモスクワ) 初
    長谷部誠(ウォルフスブルク) 初
    松井大輔(グルノーブル) 初
    阿部勇樹(浦和) 初

FW 岡崎慎司(清水) 初
    大久保嘉人(神戸) 初
    玉田圭司(名古屋) 2回目
    森本貴幸(カターニア) 初 
    矢野貴章(新潟) 初


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

ネタが

2010年05月10日 | その他
ないので、みんカラプレゼント企画に便乗

この記事は、【プレゼント】作業が速くて本格派!「速ダッシュコート」について書いています。

洗車するのに、前の車では
新車時に、ガラス系のコートを施し
メンテナンスは、ブリスと言う同じくガラスコートの物を。
この、プレゼント企画物は、簡単!スプレー!が売りのようですが、
ケイ素樹脂を皮膜するタイプらしい。

でも、ケイ素系で、撥水タイプ??
どっかで、ケイ素系=ガラス系 と思い込んでいたようです。

個人的に
撥水タイプだと、雨後に水玉となって残り
レンズ効果で、塗装が逝かれない?
また、○○○。。。。と、雨粒汚れが残ってしまわない?
と、思ってしまい、
ずーと、親水タイプを使っていたのですが、

今回のプレゼント企画のこれは、スプレータイプでお気軽ってのが
気になりとりあえず応募してみた。

当たるかな


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

ジェルトロンのクッション

2010年05月06日 | その他
昨日のブログでも触れましたジェルトロン、

なに?って方に、HPより引用。
「宇宙船内用衝撃緩衝材の研究開発から生まれた単純立体構造ジ
 ェルを二層一体成型の立体格子型グミ状ジェルに進化させました。
 素材はミネラルオイルとポリマー(アメリカFDA認可)から出来ており
 グミキャンディーのような感触で 体圧分散性、通気性、耐久性、衛
 生特性に優れております。」

だそうです

理屈はともかく、使ってみて個人的に良かったので
とりあえず、クッション(座布団)タイプをいつも通り楽天で探してみたら、

同じ店、同じ商品が こちら と こちら で
厚みが5mm違うのが気になりますが
誤差なのか?新旧のバージョン違いなのか

まぁ、約8000円も違うから、安い方にもちろんしました

決してお安くない、痛い出費
お値段ですが、腰の痛み軽減・防止にはかえられません
低反発系が、もっと通気性良ければ良いのですが、
これからの季節を考えるとちょっと。
寝具に低反発マットレス使っていますが、
夏大変なことになるから、2年で交換だもんなぁ・・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

腰痛・・・・・

2010年05月05日 | その他
最近なりを潜めていた腰痛が
朝起きたら・・・・・・・びみょうに再発

高校生にヘルニアの一歩手前
椎間板障害になり、
それ以来のお付き合いだったのですが
最近痛みもほとんど無く、無頓着にすごしていたからなぁ

普段はサンバー運転席に使用している、
写真のものを引っ張り出して座布団と併用し、今使用中。

前は、低反発系のマット(座布団)を車にも使っていたのですが
車椅子の友人から、ジェルトロン系のものを紹介してもらってから
こちらに。座り心地はそんなに変わらないのですが、
通気性はこちらが上。その代わり値段もかなり上

でも、事務所のいす用にクッションタイプ買うかなぁ


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

GWなのに

2010年05月01日 | その他
今日明日は、同業仲間の父親のお通夜・葬儀のお手伝い。
去年も、別の同業仲間の父親がGW中に。。。

どのみち、GW中も半日は仕事が入っているから
変わらないし、

理由も理由だけに文句言うわけにもいかんし(^^;;

目的地の行き帰りだけでもドライブ気分で行って来よう



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

GW中の平日・月末日

2010年04月30日 | その他
だからなのでしょうか、
取引や支払いの為、近くの銀行に行って見ると
開店前なのに、すでに行列

あきらめる分けには行かないので(^^;;
ATMで入金・出金・記帳をすませ、

会社に戻り、ネットですべて振り込み済ませることに。

この間、わずか10分ほどでしたが、
窓口の待ち番号は、開店10分で50番越えでしたねぇ~

あまり大きな銀行ではないので、50番台だと
お昼になっちゃうかも

ネット銀行、2つほど利用していますが
(振込み手数料が、無料~最大300円のため)
ホントによかったと感じた、今日この頃(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

ダイハツ製OEM(プレオとルクラ)

2010年04月21日 | その他
ルクラが、タントOEM
プレオが、ミラOEMですか。

大人の事情とはいえ、寂しいですね。
以前、クラッシク顔のプレオネスタを乗ってましたから
無くなるのは残念です。名前だけ残ってもねぇ。。。

ダイハツ製の車も
先日まで、コペン乗っていましたし、嫌いなメーカーではないですし、
タントは、
初めて発売された時、広さにびっくりして
当時のプレオネスタからの乗り換えを考えた事もありました。

個人的には、メーカー関係なく
車を見て、選んでいろいろ乗り換え等してきていますので
そこまでの思い入れは無いのですが、
乗ったことのある車が無くなるのは寂しいものです。

サンバー、なくならないでほしいです


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

40年ぶりの雪?!

2010年04月17日 | その他
今朝はホントに寒かったですね。
夜中は雪になりましたし。。。。

テレビによると、東京では
約40年ぶりの遅い雪だそうです

雪国の方には笑っちゃうような量かもしれませんが
どうしても、早朝車に乗る用事があったので
かなり慎重な運転でしたねぇ(^^;;

桜の後の雪、
風流と感じるか、異常と感じるか

個人的には迷惑と感じましたが、
皆さんの地区はいかが??


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

ビジネス用電動バイク

2010年04月15日 | その他
会議の前に試乗会があり、ちょい乗り。

先日も、年末にも発売されるという
ホンダからのニュースもあったけど、

でこちらは、とあるベンチャー系の試作車Teco(7月発売予定)

他社との違いの一番の特徴は
ホイールインモーターではなく
CVT式ミッション採用というところ。
パワーモードがあり荷物を比較的積むことが
多いのでこの点は、やはり違ってきますね。

後は、形状。いわゆるスクーターで多くみられるような
足をそろえて乗るタイプではなく、ホンダカブのような形

今流行のリチウム電池ではなく、鉛電池を使いコストダウン

良い所はこんな感じ


でも、鉛バッテリー8個も使っているので重い。。。
走行距離がパワーモードだと30キロ
また、バッテリーは、このバイクの場合、
4個×2という考え方ができるので、その点は良いのですが、
軽量化の為、そのうちの1セットを降ろすと走行距離十数キロ
仕事では使い物になりません。

でも、今現在、プライベート+ちょっと仕事という使い方をするのには
今年中に買うことができる電動バイクでは1番かもしれません。
(あくまでも、個人的意見です)

★株式会社テコ★


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

ガソリン代が

2010年04月12日 | その他
最近じりじりと上がっているような。。。。

昨日は、いつも利用している、セルフスタンドで
リッター130円(レギュラー)

ガソリン価格比較サイトなるものをみて見ると
先週比、+1.1円だそうです。

料金的には全国平均そのままなのですが、
今回のじりじり上がっている原因は何でしょうかねぇ~


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ



そういえば、

2010年04月08日 | その他
さっきまで、仕事用のHPを手直ししていて、
ふと、
インターネット関連にいくら使ってるのかなぁと。

光回線料、プロバイダ、セキュリティー
あえていうなら、パソコン、
携帯、パケット料 etc。。。。。。。

仕事用のHPは、ドメインとっていても、
Microsoft Office Live Small Business を利用して
今まで無料だったけど、6月から年額使用料がかかる事になるらしいし。

以外と、お金かかってますねぇ


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ

マグロ味の「土竜」

2010年04月01日 | その他
写真は東京新聞Webから

土竜は、モグラと読みます

今朝の東京新聞にこんな記事が!!?

食べるとマグロの味がするモグラ、東京近郊で発見
顔はマグロそっくり、
体長70cm、鼻先にヒゲがある





毎年恒例の
エープリルフール記事です
一番有名??なのは、
「100歳双子、実は三つ子 きんさん、ぎんさん、どうさん」
ってのかな?

活字離れ、新聞離れって言われる昨今、
こんな新聞はいかがですか?



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ