か・き・く・け Cordattoの日々

みんなの生活スタイルはそれぞれ。
毎日の過ごし方、時間の使い方、時の流れはバラバラ
今日もあのメンバーは、、、

高野山

2015-05-15 08:13:45 | りな

このブログは指名制度??

にお応えしまして

 

さいこさん家はさすがですね~羨ましい、、、

実は私の父もさいこさん父と同じ歳で今年古稀を迎えました2月たまたま家族が東京に来たのでそのタイミングで箱根でお祝いをしてきました全然さいこ家と次元が違うね~

 

馬好きの父のために

 

 

酒好きの父のために(ボトルに刻んでいる文字をよ~く見てね☆彡 )

 

 

プレゼント泣いて喜んでくれました と古稀つながりでお話させて頂きましたが、

 

本題の私のGWは、、、、 開創1200年にあたる高野山にいってきました。 

4年前くらいにも一度行ったことはありましたが、今回は事前に本を読んだり知識をいれて行ったため全く違う気持ちで観光できました。 こんなに弘法大師さんが偉大な方だったとは、、、あまりにも知らなさすぎて日本人として知っていて良かったなと思った次第です。

 

高野山に行ったら宿はもちろん宿坊

 

朝と夜のお勤めがあり、お風呂の時間、食事の時間もきっちり決まっており、何を隠そう食事が問題 精進料理は、、、辛いね 肉はない。生ものもない。味も薄い。酒もない。 高野山でずっと歩き続けて体力を使い果たした後としてはそれはそれは物足りなく、ついついコンビニに走ってしまいました

こんな時くらい我慢せい!!と自分でも突っ込みたくなる、、、

 

本当によく歩きました。2子のパンダに会いに和歌山アドベンチャーワールドに行こうかなと思っていたのに、流石に元気がなかったな~