先日、32ctでステッチしていますと書いたところ
どの位の細かさなんですか?とお問い合わせがありましたので を載せますね。
実際にご覧になった方がわかりやすいと思いますので。
ツヴァイガルトのベルファースト リネンです。
私の の設定では右の画像が実物大ですが、
個々の設定により見え方が違いますのでCtrl+マウスのスクロールで
実物大になるようにしてご覧になってみて下さい
1cmに12目刺します
普通は上段のように2目分を使う事が多い布ですが、
今回は小さい物に細かいデザイン(文字)を刺しているので
1目で刺さないと収まりきれないのです
できれば最低でも25ct(1cmに10目)
可能ならばもっとct数の少ない物でやりたかったのですが、
ここは頑張って見栄え重視でいこうと。
いくら肩こりのない私でも超集中しないと間違えてしまうので、
長時間続けないように気をつけています。
やはり目が疲れますからね。
もしかして、これをやり始めた頃首が痛くて回らなくなったのは
寝違えたのではなくてこれのせいだったのかしら???
いずれにせよ、この歳になったら無理は禁物です
最新の画像[もっと見る]
物凄く細かいのに
物凄くそろっていて
物凄く綺麗
NOEさん凄いです
目、揃っていないんですよー。
私はきつくなりがちなので意識してゆったり刺しています。
まだまだ修行が足りません
細かいステッチなんですね。
私はちくちくしたり、ビーズをする時にかなり目が疲れるようになってきました。
メガネも遠近両用にしましたが細かい物を見るには裸眼の方が見やすいのでついついメガネをはずしてしまっています。(恥ずかしいんですけどね。)
そうそう他の方のブログからmiyukiさんにたどり着きました。
NOEさんとお知り合いだったのですね。
ビックリと嬉しさからmiyukiさんにもコメントしてしまいました。
こうやって同じ趣味を通じて知り合った方とまたつながっているってなんかいいですよね。
そういえばNOEさんのブログにお邪魔してからもう7年以上も経つんです。
時が経つのってホントに早いですね。
これからもよろしくお願いします。
せっかく考えたデザインを収めるにはしょうがありません
若干の首こり?(たまに首の後ろ側を揉んでしまいます)を感じるので
だましだましやっています。
私のは手元用で、ほとんど刺しゅう用です。
miyukiさんは同じ町内にお住まいという事でお話させて頂くようになりました。
後に私が気に入っていた作品がmiyukiさんの作られた物だと知り、驚いた次第です。
miyukiさんの作風が大好きで憧れの存在です
数あるサイトの中でこうして繋がる事ができて嬉しいですね
みこさんとも長いお付き合いになりましたね。
帰国前からですものね。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します
すごすぎます
これに挑戦しようって言うその心意気がすごい
さらに完璧に仕上げちゃうんでしょ
やっぱ すごすぎ
私も届いた生地を見て若干おののいたんですけど・・・(笑)
やるっきゃないって感じで。
完璧の基準を低く設定し
何とか仕上げようと思います
でもこういうのって細かいと、それだけ繊細に作れるし綺麗にできるから、見栄えが良く見える・・・と私は感じます
あまり挑戦したことないんですが(^^;)
お目目大丈夫ですか?
私は長時間チクチクしてると、目がつかれるようになって来ました・・・
出来上がり楽しみにしてます
私っていつも無謀なチャレンジャーです
張りがあって刺しやすいのがせめてもの救いです。
小物なので頑張ってやろうという気になりますが、これがある程度の大きさがあったら絶対にやらないと思いますよ~(笑)
集中力がいるので目にくるだろうと思い毎日少しずつしかやらない事にしていますが、
目よりも首にきているような・・・。
早速、昔作った、玄関に飾ってある猫のクロスステッチの額を調べてみました。
昔買った、プラスチックの額と刺繍布と糸、差し目図がついているセットになった物なんですが。
なんと、1センチに4目強でした(笑)
1センチに6目、これより細かいんだと思うと、1センチ12目だなんて想像が付きません・・・無理無理!!
すごいです・・・やはり、刺繍糸で描かれた絵。そんな感じになるのでしょうね・・・自分のは、「これは、クロスステッチだ」って、わかるし
それでも、色を変えながらの刺繍は大変だったのを思えています。
肩と目にくるので、たいへんですよね。
気をつけてくさださいね、
私も普段はその位ですよ。
これは絵のようになるのではなく、小物にちょこっと刺すだけなのでやれるのです。
でもリネンに刺すのが好きになりました。
もう少し目の粗いリネンで作品を作ってみたいと思うようになりましたよ