帰省時に娘が教えてくれたのですが、
年賀状の干支の切手部分が12年後に繋がっているのだと・・・
最初は何の事かわかりませんでしたが、
そういえば昔の年賀状が取ってある事を思い出し
ファイルをめくってみました。
例えば、平成15年(2003年)の 未年は・・・
編み物をしていますね~
何を編んでいるのかな?
消印部分は毛糸玉ですね。
12年後の2015年になると・・・
マフラーが編み上がり、
巻いています( *´艸`)
消印部分は編み針です。
2004年の 申年は・・・
に入っているのかな?
12年後の2016年になると・・・
コザルが増えています~
ちゃんとちっちゃな桶も増えていますね~
数年前に話題になったそうですが、
全然知らなくて~タノシ~
こういう遊び心、いいですね~
今までチラッとしか見ていませんでした~
他にもあるので気になる方は検索してみて下さい
最初に気付いた方がすごいですね~
最新の画像[もっと見る]
-
今日はパンツ作り 19時間前
-
今日はパンツ作り 19時間前
-
今日はパンツ作り 19時間前
-
今日はパンツ作り 19時間前
-
追加で4点 2日前
-
追加で4点 2日前
-
追加で4点 2日前
-
どんどん出来上がります 3日前
-
どんどん出来上がります 3日前
-
片袖紛失 4日前
楽しくて素敵です~!!!
古い年賀状を出して比べてみたいでーす
デザイナーさんのアイデア素晴らしいです
他にも探してみてね~