ぬいばサイズのお着物が出来上がりました。
小さくても華やかでかわいいです
ついでに帯地などのご紹介。
この中から使っていますが、
ショップによって布幅が70cmの物と半分の物があります。
Sサイズの子は半分の幅では足りないので、
70cmある物はなるべく大きい子用にしています
右端の赤と中央のオレンジ2種、その左隣りのピンクは
半分の幅なのでSサイズの子には使えません
はなちゃん、メルちゃんなら大丈夫かな。
帯揚げや伊達衿はこちらを。
お正月グッズや和小物作りに使っていますが、
お人形用には明るいかわいい色を選んで使っています。
帯揚げには江戸打ち紐を。
グチャグチャになっていたので全部出して整理しました
極太と太、これはぬいばサイズには太過ぎます。
こちらは中と細。
ぬいばサイズには左寄りの細を使っています。
紫と緑がなくなってきました
良く使う色なので補充しなければ。
空き缶にドサッと入れているので
またすぐにグチャグチャになりそうです
最新の画像[もっと見る]
-
追加で4点 22時間前
-
追加で4点 22時間前
-
追加で4点 22時間前
-
どんどん出来上がります 2日前
-
どんどん出来上がります 2日前
-
片袖紛失 3日前
-
片袖紛失 3日前
-
片袖紛失 3日前
-
ぬいば服進捗 4日前
-
どんどん布消費 5日前
ホントに可愛いですね(*´▽`*)どれもこれも~(о´∀`о)
和柄も見るだけで目の保養になります。
帯用布の黒も素敵ですね♪
このサイズに合わせていろいろ選ぶのも大変ですが作りたい気持ちの方が勝ります
黒地は金襴ではないのですが締まっていいですよね~。