オペラ座近くでバスを降り、表に回って パチリ
ここも立派なんだろうなぁ・・・と思いながらも写真だけで終了
パパさんは全く興味ないと思いますが ここはひとつお付き合い願って、行きたかった手芸屋さんへ
添乗員さんから「地図を見ながら歩いているとスリが寄ってくるので注意!」と言われましたが、
事前に地図とストリートビュー(←便利ですよね~)でチェックしておいたので、
行き方はすっかり頭の中に入っており、スムーズに移動~
街中には日本食のお店もいくつかありました。
この名前からてっきり居酒屋さんかしら?と思って覗いてみたら、
あら? 日本食材を扱うスーパーでした(笑)
でも、KIOKO ではなく KYOKO じゃないかと・・・オモウンデスケド
ラーメン屋さんもありました。
こちらはお寿司屋さん。(この角を曲がります)
海老が2カンで5ユーロですか。
1ユーロ138円として690円ですね
1カン300円として1人前(12カンとして)3,600円ですねトクジョウジャナイデス
お寿司は日本に帰って食べよーっと
着きました。 「DES FILS ET UNE AIGUILLE」
お買物の後に許可をいただいて パチリ
(右手前の方は写したらダメと言われました)
この中央の台の上にはたくさんのチャートがあり、
私があれこれ探していると常連さんらしいマダムが入ってきてニッコリ微笑みかけてくれました。
そしてここでもフランス仕様にお着替えしたダッフィーとシェリーメイちゃんを見つけて
優しい眼差しで見て下さいました。
オチビちゃん達、親善大使になってくれたかもしれません
店内はこの奥、左側にも部屋があって、
そこにはた~くさんのステッチ済みの作品が種類別に段ボール箱に入っていました。
店内に飾ってあった物でしょうか。
DMCの刺繍糸です。
日本では色番号毎にケースに入っていますが、これ、ものすご~くきれいでした
お値段を見たら、日本のセールの時の方が安かったので購入はせず
ちょっと気になった事は・・・
すぐ左側がガラスのドアなんですけど、日焼けしちゃうんじゃないかしら・・・とダイジョウブ?
こちらはリボン。
これまたガラス窓際にありますが・・・
外から見るとキレイなんですが心配になっちゃいました
たくさんのお買物をした訳ではないのに長い時間おじゃましてしまいました
もう1店寄りたかったのですが、土曜日はお休みとわかっていたので、寄らずに
「MONOPRIX」へ移動し、少々お買物。
歩行者用信号。
止まれの形は大体が手を下にブラリと下ろしていますが、
たまにこんな風に手を腰に当てている物がありました。
違うのは何か意味があるのかしら?
パパさんが「偉そうな止まれだな」と言ってました
モノプリでのお買物の後は「ギャラリー・ラファイエット」へ。
パパさんと追加のお土産を見ている時に背後から
「あ、日本語だ!」という声が。
振り返ると高校生?位の若い女の子二人がいました。
「はい、日本人ですよ~ 神奈川です」と言うと、
「あ、同じ! 横浜です」と。
「日本語を聞くとホッとする・・・」と言っていました(笑)
同感!同感!
少しだけお買物をして屋上へ。
屋上からもエッフェル塔や裏側からのオペラ座(笑)がみえました。
パパさんはサングラスをしているからそのまま載せてもいいよ。って言ってましたが、
いやいや、そこはやはり加工しておきましょうよ
着ているTシャツはマッターホルンの麓、ツェルマットで買った物です
帰りのフライトは
夜なので最終日もゆっくりしていられます
最新の画像[もっと見る]