ダッフィーフレンズ皆のシャツは出来上がり、
ハギレでうちのSSメイちゃん分とかずまさ君用も2枚作りました。
それと以前孫に作ったパン柄TシャツのハギレでSSダッフィーにも。
これは柄が大きいのでぬいば用は無理かな
在庫布をいろいろ使い切っています
* ~ * ~ * ~ * ~ *
昨日の事ですが、パパさんがお知り合いからご招待を受けて
友達と一緒に都内某所の展示会に出かけました。
「美味しいお弁当があるから夕飯準備しなくていいよ」と連絡があり、楽しみにしていたのですが、
帰宅して見てみると、お弁当だけでなく美味しそうな物がいっぱいでした
一応?展示を見てからはお買い物券のような物をいただき好きな物と交換して
会場内のテーブルで飲食できたそうです。
私にもお土産をと、海鮮弁当とスイーツ、のおつまみなどを選んできたそうです。
パパさん昨夜は飲み会の予定が入っていたので
お土産を置くなりまたすぐに出かけて行きました
有難く海鮮弁当をいただきましたが、この豪華な具材の下にもカニ身が敷いてあり
なんともボリューミーなお弁当でとっても美味しかったです
こんな素敵な展示会、ぜひまたお誘いいただきたいものです( *´艸`)
シェリーメイ、ステラルーのお洋服が出来ています。
今回はフリル袖にしました。
優しい色合いでかわいいです
こちらもほば出来上がっています。
実物はもっときれいなのですが、表現できません
光の具合で色合いが変化します。
少し色味が映っていますのでご想像下さい
本体の縫製が終わったのでこれから背中にマジックテープを縫い付けていきます。
一斉に皆の物を作るとどれが誰のかわからなくなります
よく比べてみればわかりますが、一目でわかるように
名前の書いた紙を背中にマチ針で留めてあります
女子はスカートのギャザーを潰さないように男子よりも丈を短くしています。
大きなダッフィーとメイちゃんはわかりやすいですが、
中間の子、ジェラ、クッキー、リーナベル、ステラルーが間違いやすいです。
一番身幅の広いのがリーナベル用です( *´艸`)ぷぷ
今日中に完成しそうです
ぬいばサイズのお洋服が出来上がりました。
ルーちゃんのはホント小さくて大変
パーカーは合わせを気にしなければダッフィー、シェリーメイ、リーナベル共用できるので
全てにチェーン穴を開けておきました。
ルーちゃんのシャツですが途中まで縫ってあり、
続きを縫おうとしたら片袖が行方不明になってしまい
あちこち探したのですが見つからず
結局、捨てようとしていたハギレのハギレを広げて裁断できる所を見つけて縫いました
足りて良かったぁ
次はオーロラ布のシャツに取り掛かりました。
ニット用の芯を貼りましたが薄くてテレテレしているので縫いにくいです。
* ~ * ~ * ~ * ~ *
毎日エサを食べに来る鳥達。リンゴが無くなっているので新しい物を付けに行ったら下に落ちていました。
まだ食べられるのでいつもの場所の傍に付けておきました。
いつもの場所でなくてもすぐに見つけて食べにきました。
リンゴのフチが▽にギザギザになっているのがかわいいです( *´艸`)
いつも2羽で来ますが、1羽ずつ分かれて食べていました。
今日は風もなく窓辺にいるとジリジリ暑くなる程です。
暖房は不要ですが、お昼を食べたら2階でミシンなので足元に暖房を点けるようかな。
下にミシンを持ってきたい気分です
パーカーの裁断にダッフィー分も追加して6着作っています。
ぬいばサイズのダッフィー、シェリーメイ、リーナベル用です。
もうほとんど出来ていて、
これから糸端の処理をして裾を縫い、ボタンを点ければ完成です
* ~ * ~ * ~ * ~ *
先日、パパさんが外にいる時に「(出窓に)お人形飾っていないのねぇ」と言われたそうです
通りすがりに皆さん楽しみにして下さっているそうで、
親子でお散歩がてらに見に来て下さる方もいるようです
桜井さんダッフィーを飾りたいのはやまやまなのですが、
黒いスーツが焼けてしまうのが嫌で出せません
お洋服を作っている時は着せてみたりするので飾れないのですが、
出窓は東向きなので午後から「交代制」で 立たせてみようかな
いろいろ裁断しています。
ぬいばサイズ6枚、Sサイズ2枚。
これで在庫布3種類使い切りました
こちらは新たな布で皆の分を。
写すのが難しいのですが
光の具合でキラ
キラ
オーロラ色に変わります。
とってもキレイです
伸びが弱いので後ろ開きにしました。
形になるのが楽しみです
スカートとリボンが大中小出来上がりました。
本当はSサイズステラルーのプリーツスカートもあったのですが、
うっかりロックをかける時に裾が挟まり少し切れてしまったので
裾を1cmカットしてその分ウエストを1cm出して帳尻を合わせて作り直しました。
そのまま見るとな感じなのですが、着せてみるとやはりバランスが悪いので
うちの子用にしました
切り替え部分が見えないようなトップスと合わせて着せようと思います
夏服用にと注文していた布が届きました
なかなかいい感じです
頭の中であれこれデザインが浮かんでいます
メイちゃん達のプリーツスカートの裁断が終わっていますが、
昨日はミシンに向かえなかったのでそのままになっています。
* ~ * ~ * ~ * ~ *
前回書いたリビングが良い香りのする訳
先日、通販の品物を受け取る瞬間から良い香りがしていました。
配達のお姉さんが付けている香りかな?と思っていたのですが、
開封してみると、なんと液体がこぼれていて他の商品にも付着していました
実はシャンプーを変えて注文していたのですが、
ポンプ部分が上がっていて押されたようで出ていました。
シャンプーボトルのポンプ部分って2~3回回さないと上がりませんよね?
どうして上がっていたのか不思議です
同梱の品は袋に入っている物は大丈夫でしたが、
そのままの物は付着してしまっていました。
すぐにしてショップに連絡をし交換手続きをとりましたが、
交換品到着時に手渡しになるため、箱に入れたままリビングに置いてあり
良い香りが漂っていたという訳です
おかげでこのシャンプーは良い香りだという事がわかりました
昨日、無事に新しい商品が届き交換する事が出来ました
それにしても梱包する時はちゃんとしていたでしょうに
緩んでいたのかなぁ?
飾りとマジックテープを付け、リボンも作って完成しました
ミシンの部屋は東北側の部屋のせいか、
午後から撮るといつも青っぽくなってしまいます
昨日の ↓ の方が実物に近い色です。
今度は以前も作った水色チェック地でプリーツスカートを作ります
リビングに来ると良い香りがします。
アロマ等のせいではありません。
この話はまた後で・・・
メイちゃん達のジャンパースカートがほぼ完成です。
あとは後ろにマジックテープを縫い付けるだけです
以前、お洋服作りに使う接着芯をサイズ別にまとめてカットしておいたのですが、
それが無くなりそうです。
もうわずか40cmしかありません
カットしたのはいつだったかな?と遡ってみたら・・・
去年の1月末でした。
1年経ったのならなくなってもしょうがないですね
またまとめてカットしておきましょう。
今日は寒くて風もビュンビュンです
とは言え、私は部屋の中で温まっているだけですが、
パパさんの田舎は大雪のようできっとお義兄さん、お義姉さんは大変だろうなぁと思います
早起きして除雪車が来る前に雪を出しておかなくてはならないと聞きました。
二人共70代なので本当に疲れるだろうなぁ・・・
* ~ * ~ * ~ * ~ *
縫い物はメイちゃん達のジャンパースカートの裁断をしました。
3種類の布共これで使い切りです
この後はミシン仕事なのですが、暖房を点けて2階に行くよりも
日差しが暖かいリビングにいたくてグズグズしています
そうそう、先ほどアルチッチの受注販売が始まり、
サクチッチだけですが注文しました
思ったよりも小さいサイズで身長20cmだそうです。
Tシャツサイズが10×8cmとあったので
お友達のクマさんのシャツとほぼ同じ位かな。
少しの修正で型紙が使えるといいのですが
6月中旬から順次発送との事なのでまだまだ先の話です