海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

AXISZの点火プラグのチェック

どうも、 冷え込んだ此処1週間程,アイドリングが僅かに下がってるような気配がして居ました。
(^_^;)
今朝、エンジンが本格的に温まる前にアクセル開けたら、 
一度,0.5〜1秒程失火した様な加速不良が発生‼️
点火系の症状と感じたので、お店でプラグの点検🔧


う〜ん(^o^;)
焼け過ぎ
左側は2024/9・1000km程度使用で外した純正のプラグ
比較するとハッキリ❗️
(写真だと分かり難いですが直接目視すると明確)

外気温が下がって、元々薄い燃調セッティングが,空気密度が増す事に拠って更に燃焼温度が上がってる感じ。
取り敢えず、中古プラグで熱価を一番UP❕️

帰りは不安な感じが無くなりました。

冬場に熱価を上げる必要があるとは思わなかったです。
(^o^;)
最近は燃費や排ガスの為に、メーカーの標準が極端なセッティングになりがちです。
┐(´д`)┌ヤレヤレ




コメント一覧

コージー大阪
こんばんは♪
浜のボチボチおやじさん

いや〜^^;
EFIなのに 加速不良が起きるなんてビックリでした〜
^^;

SV は確か2 プラグで〜
4つプラグありませんでしたかね^^;
普通は1万5000キロに一度位の交換で十分ですけど〜
コージー大阪
こんばんは♪

成る程❗️
今は東南アジアがメインで日本市場は重要視されてないですからね〜 ^^;
一桁の外気温は軽視されている!?

しかし、ノーマルなのに点火プラグは想像以上にやばい焼け方でした^^;
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
こんばんは♪

水冷エンジンでも冬場にプラグがミスファイアするんですね〜
レーシングマシンみたい!?
それとも、マシンの異常に気がつく感覚が過敏なコージーさんだからかも知れませんね
私、4気筒の時にミスファイアした経験がありましたけど、殆ど分からないと思います
プラグも時々点検しないといけませんね〜
とても参考になりましたm(_ _)m
bandit150
国内仕様でも冬は弱いみたいですね・
バンディットも寒い朝は不安定ですが、ジクサーもですね。
冬に乗るのとか、想定してないでしょってくらいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事