羊毛フェルト ハンドメイド日記

わたしが作っている羊毛フェルト作品をご紹介しています。

羊毛めじくんの夏じたく

2021年06月11日 | 羊毛フェルト 【トリ】

前回に続きまして・・・

羊毛フェルトで作った、

メジロ君の夏じたくです。

このところ暑い日が続いていますが、わたしが子どもの頃の江戸時代はこんなんじゃなかった・・・。

8月でも朝晩は涼しくて、『風邪ひかないようにお腹にタオルケット掛けて寝なさいよー』 なんて親に言われてましたもんね。

夏の最高気温35度超があたりまえのようになっていますが、地球温暖化は深刻です。

コメント

『小鳥の帽子屋さん』のカラフル麦わら帽子

2021年05月22日 | 羊毛フェルト 【トリ】

夏のアイテム、麦わら帽子。。

オーソドックスな定番カラーだけでは物足りないので、いくつか色を変えて作ってみました。

前回の記事でもご紹介しましたが、裏側まで手抜きせず(?)しっかり丁寧に仕上げています。

同じ色の帽子でもリボンの色を変えると、また雰囲気が異なって良い感じです♪

小鳥ちゃんはストラップになりますが、使い方など次回ご紹介いたします。

コメント

小鳥の帽子屋さんオープン!

2021年05月18日 | 羊毛フェルト 【トリ】

え~

わたくしこのたび、

『帽子屋さん』 をオープンすることになりました!

店長は、

ひよこさん。。

ひよこ店長が手にしておられるのは、大きさ3㎝ほどの小さなメジロくん。

その、小さなメジロくんが入っているのは、

UFO!

じゃなくて、小さな麦わら帽子。

『鳥の帽子屋さん』 の麦わら帽子は、

裏側も手抜きせず(?)、きっちり仕上げてあります。

こちらはブローチになりますが、

なんと!

小さなメジロくんか、小さなひよこくんのどちらかが付いてきます!

麦わら帽子もいっぱい作っているので、詳細は次回ご紹介いたします。

コメント

羊毛にんげん ウサぴよ誕生!

2020年06月08日 | 羊毛フェルト 【トリ】

今回の作品は、キンキンに冷房を効かせたお部屋で見ていただいた方がよろしいかと存じます。

なぜなら・・・

早くも30℃超えの日もあろうかという初夏なのに、

うさぎのほっかむりはするわ、ハイネックは着込むわで、むちゃくちゃ暑苦しい恰好をしているからであります。

( 裸足なのにね^^)

実を言いますとこの子、元は何の変哲もないふつーのヒヨコちゃんでありました。

それがどういうわけか、ある日突然ひよこにんげんに変身してしまいまして (←あんたが作り変えたんやろ!)、家族に 『 ウサぴよ 』 なんて名付けていただきました。

というわけで、今までとは違った作風にも挑戦していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします♪

『 猫にんげん 』 はいるんですけどね。。(過去記事参照願います)

コメント

カゴの鳥

2010年10月17日 | 羊毛フェルト 【トリ】
お店でこんなの見つけました。

九官鳥 (自作) を入れて、文字通り。。。『 かゴの鳥 』

こんな大きな扉が開いてたら、逃げちゃうよーっ!!
ってね・・・(^T^)ゞ

このお店・・・
宮崎アニメのファンシーグッズ等を取扱っていて、以前はもっといろいろな鳥かごがあったけど、製造会社が消滅して今は数が限られているとか・・・

植物の蔓で作られたこのカゴもこれ一点限りということで、即購入・・・( 限定モノに弱い?)

中には別売の小トトロのぬいぐるみが入っていたけど、それはパス(^^;)
作品のディスプレイに使いたいのでね。。。
コメント

ひよこゴロゴロ

2010年09月18日 | 羊毛フェルト 【トリ】
なぜか、ひよこに魅せられて・・・

小さい丸いの、いっぱい作ってみた。

それを2羽ずつ巣に入れて・・・

ストラップにしてみた。

今こうやって見ると、ちょっと目がデカかったような・・・。
コメント

九官鳥

2010年09月14日 | 羊毛フェルト 【トリ】
よく間違えられますが・・・

カラスじゃありません(笑)

子どもの頃飼っていた九官鳥です。

でも・・・

花に乗れるほど小さいのです。
( この春、我が家の木瓜の花の上にて・・・)
コメント