![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/0f16009f72b54181a0cd7f8d6f7450e3.jpg?1585709770)
亀谷金牡丹2です。割り子ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/928dd148784068a1a8715fcadaa337cc.jpg?1585709846)
しかしこの堂々とした金牡丹。亀谷系統の名にふさわしい出立です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/0e3923224bdb61ce4727bae0c5a32ba3.jpg?1585709914)
すでに子がついています。しかし問題は根の方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/1b886bb2b965eb15f1a60bc51f40f5cf.jpg?1585709955)
長ーく伸びた根が一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
去年はこれでも成長していましたが、この根の寿命が尽きるまでに根張りを頑張ってもらわねばなりません。
どうしても金牡丹は早割りされやすく、しかも根が貧弱なので金牡丹の栽培の難しさがここにあります。
しかしこれほどしっかりした根を出せるならまだ大丈夫そうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
おそらくほどほどの株になるのは早くて3年。しっかりした株立ちには5年でしょう。気長に待つこととしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)