清朝カラー 紫地青被 2009年01月26日 | 伝統文様 さてさて、これは何に見えるでしょうか。 鷲です、イーグルです。 が、明らかに失敗です。 くちばしが変です。 モデルはこれ ↓ 紫地青色瓢箪蝙蝠文瓢形瓶 ひょうたんの形の瓶に蝙蝠(こうもり) が張り付いています。 なんという違いでしょうか。 --------------------------------------------------- いつもありがとうございます。 ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。 -------------------------------------------------- « 源氏香図編 よもぎう | トップ | 源氏香図編 せきや »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (なな) 2009-01-26 16:44:30 キレイな色だわ~(賢木と同じ糸ですか?)鷲の編みこみ模様が細かい!!crokoさんのは鷲ってすぐわかりますよ 返信する 細かいですねぇ (*michiru*) 2009-01-26 17:43:40 毎度ながら細かい編み込みですね。図案はあらかじめご自分で作るのでしょうか?抽象模様と違って、具象はごまかしがきかないですが、crokoさんのはちゃんと形になっていると思いますよ♪中国ではコウモリって縁起がよいと言われているんでしたっけ?私はちょっと苦手ですが、、、。 返信する Unknown (CROKO) 2009-01-26 20:49:38 ななさまトルコブルーは「さかき」と同じ色ですが、紫は違う糸です。ななさんのお好きな色合わせ、私もジャストですね。韓国伝統色だということですね。清朝カラーは大陸繋ぎ、ってことですか。この色の路線、病み付きになりそうです。 *michiru* さまこのシリーズの図案はあちこちからカンニングしています。あるもんです。今日もあるところから良い図案を見つけたので、いつかエクセルで囲うと思っています。蝙蝠が縁起物だというのは、 ↑ のななさんが詳しいですよ。韓国伝統刺繍のななさんhttp://koreanembroidery.blog10.fc2.com/よかったら見に行ってください。演技の良い、目も綾かな世界を表現されています。切り紙の刺激になるかもしれませんね。 返信する Unknown (plum-k) 2009-01-27 00:30:06 一目見てイーグルとわかりますよ。それにこの紫は素敵な深みのある色ですねぇ。青もいいです。この2色がとても合っています。ガラスだからこういう色が出るのでしょうか。ただ私には、蝙蝠がどこに張り付いているのかがわからないのです。すみません。 返信する Unknown (amiami) 2009-01-27 06:32:08 イーグルですよ色が魅惑的ですね~この組み合わせの似合う方って・・・大人ですよね~それにしても・・ガラスの紫は玉虫系の紫で・・深く怪しく美しいです・・・ 返信する Unknown (CROKO) 2009-01-27 18:26:09 plum-kさまこの紫は、江戸紫ではないでしょうか?こっくりと良い色です。蝙蝠は写真の写真なので見えにくいですよね。向かって、左肩のあたりに乗っています。 amiamiさまこの色あわせが似あうのは、金髪の人が合うのでは?染めようかなあ・・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
(賢木と同じ糸ですか?)
鷲の編みこみ模様が細かい!!
crokoさんのは鷲ってすぐわかりますよ
図案はあらかじめご自分で作るのでしょうか?
抽象模様と違って、
具象はごまかしがきかないですが、
crokoさんのはちゃんと形になっていると思いますよ♪
中国ではコウモリって縁起がよいと
言われているんでしたっけ?
私はちょっと苦手ですが、、、。
トルコブルーは「さかき」と同じ色ですが、紫は違う糸です。
ななさんのお好きな色合わせ、私もジャストですね。
韓国伝統色だということですね。
清朝カラーは大陸繋ぎ、ってことですか。
この色の路線、病み付きになりそうです。
*michiru* さま
このシリーズの図案はあちこちからカンニングしています。
あるもんです。今日もあるところから良い図案を見つけたので、いつかエクセルで囲うと思っています。
蝙蝠が縁起物だというのは、 ↑ のななさんが詳しいですよ。
韓国伝統刺繍のななさん
http://koreanembroidery.blog10.fc2.com/
よかったら見に行ってください。
演技の良い、目も綾かな世界を表現されています。
切り紙の刺激になるかもしれませんね。
それにこの紫は素敵な深みのある色ですねぇ。
青もいいです。
この2色がとても合っています。
ガラスだからこういう色が出るのでしょうか。
ただ私には、蝙蝠がどこに張り付いているのかがわからないのです。
すみません。
色が魅惑的ですね~
この組み合わせの似合う方って・・・大人ですよね~
それにしても・・ガラスの紫は玉虫系の紫で・・深く怪しく美しいです・・・
この紫は、江戸紫ではないでしょうか?こっくりと良い色です。
蝙蝠は写真の写真なので見えにくいですよね。
向かって、左肩のあたりに乗っています。
amiamiさま
この色あわせが似あうのは、金髪の人が合うのでは?
染めようかなあ・・・・