先日、オーストラリアンラブラドゥードゥルの女の子をカットさせていただきました(*^^*)
その写真をアップしそこなっていたので、日にちが少し過ぎてしまいましたが、上げさせていただきます(*^^*)

カットは、トリマー秋林がカットしました。私のアドバイスも入りつつ、一人できちんと時間をかけずに仕上げていましたよ(*^^*)
見た目も年齢も若い秋林ですが、サロンのスタッフの中で唯一の長女でして!!!
他は実は私も含めみんな末っ子f^_^;)
そのせいか?年齢に関係なくとてもしっかりしている子です。トリミングに向き合う姿勢も真剣で、技術もすごいスピードで上手くなりました。
今後も成長を続け、お客様の喜ばれるカットを提供できる一流トリマーでい続けてくれるといいなと、期待を込めてアドバイスしています(*^^*)
話は変わりますが、O型の私。両親の血液型はOとBです。昔から片付けがからっきしダメでf^_^;)
お店を始めてから、別人のようにこまめになってきてはいますが、まだまだ片付け下手が直りません…こんまり先生のときめくお片付けのセミナーに行こうかな?と思うくらい!!
よく、出したものを元の場所に片付けることを後回しにしてしまいますf^_^;)誰かがやってくれると期待することはほとんどありませんが…

自分が出したものは、自分で片付ける。これは常識ですものね。
ハサミやら、ノリやら、飲みかけのペットボトルやら…ものの定位置を決めても守れなかったり(ノ_<)
今日もテプラをしまい忘れた!とさっき思い出しました!!
毎日、反省しながらこまめにお片付け頑張りたいと思います。お客様で、片付けはこういうコツがあるよ!とか、こうするといいよ!とかありましたらぜひ教えて下さい^_

私もきちんと本を読んだりして実践がんばりますので!!
最後は、今日旦那さんが釣りに行って連れ帰ったイナダさん。お魚って、さばくとなると大騒ぎですよね。鱗は飛び散るし生ごみは大量に出るし…
それでも、釣りたての魚をさばいて食べる贅沢は、止められません(*^^*)

でも、魚って、きちんとしめて、それから2.3日寝かせてから食べた方が美味しいんですって!
食べてから知りましたf^_^;)
皆さんは知ってました??